その他の外国人相談窓口
東京都 外国人相談(都民の声課)
東京で暮らしている外国人の方がたのために、入国関係、婚姻・国籍、しごとなど、日常生活におけるいろいろな相談に応じます。
ご来訪の場合は、事前にご連絡ください。
各言語の相談日や電話番号は上記のページをご覧ください。
(注)相談はすべて無料です。
出入国在留管理庁 インフォメーションセンター・ワンストップ型相談センター
出入国在留管理庁では、皆様からの入国手続や在留手続等に関する各種のお問い合わせに応じるために、「外国人在留総合インフォメーションセンター」・「ワンストップ型相談センター」を設置しています。
電話や訪問によるお問い合わせに日本語だけでなく、外国語(英語、韓国語、中国語、スペイン語等)でも対応しています。
東京都労働相談情報センター 外国人労働相談
東京都労働相談情報センターでは、外国人の方からのご相談に対応するため、通訳を配置し、英語・中国語でのご相談をお受けしています。
相談日、相談時間等は下記のとおりです。
※来所相談は、事前の予約が必要です。詳細は上記のページでご確認ください
英語
- 労働相談情報センター(飯田橋)…月曜日~金曜日 14時~16時 03-3265-6110
- 大崎事務所…火曜日 14時~16時 03-3495-6110
- 国分寺事務所…木曜日 14時~16時 042-321-6110
中国語
労働相談情報センター(飯田橋)・・・火曜日~木曜日 14時~16時 03-3265-6110
法務省 外国語人権相談ダイヤル
日本語を自由に話すことができない方からの人権相談に応じるため、専用の相談電話(ナビダイヤル)を設置しています。
全国どこからでもこの電話番号にかけていただくことにより人権相談をお受けします。
- 電話番号 0570-090911
- 対応時間 平日(年末年始を除く)9時00分~17時00分
- 対応言語 英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語及びタイ語
女性の家 HELP(緊急保護、電話・面接相談)
女性の家、HELP(House in Emergency of Love and Peace)は、国籍・在留資格を問わない、女性とその子ども達のための緊急一時保護施設(シェルター)です。
多言語による電話相談も行なっています。
- 対応言語 日本語、英語、タガログ語・インドネシア語
- 電話番号 03-3368-8855
このページに関するお問い合わせ
文化・生涯学習推進課 文化・生涯学習推進担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6882 ファクシミリ番号:042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。