マイナンバーカードを紛失した方へ
マイナンバーカードを紛失した際には、以下の手続きが必要です。
マイナンバーカードの一時停止
まずはカードの悪用を防ぐため、以下のコールセンターへ連絡をし、一時停止の手続きを行ってください。
マイナンバーカード一時停止連絡先
- マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178 (無料) - 個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)
0570-783-578 (有料)
マイナンバーカードの紛失・盗難による一時停止は24時間365日、お電話もしくはファクシミリ番号にて受け付けています。
外国語でのご利用を希望の方は、0120-0178-27(フリーダイヤル)からお掛けください。
自宅の外で紛失した方へ
最寄りの交番または警察署に遺失物届を提出してください。なお、遺失物届の受理番号は今後マイナンバーカードや通知カードの再交付のお手続きで必要となりますので、紛失しないようお気をつけください。
火災等によりカードを焼失した方へ
火災等によりカードが焼失してしまった場合、消防署で「罹災証明」を申請し、証明書を取得してください。なお、罹災証明書は今後マイナンバーカードや通知カードの再交付のお手続きで必要となりますので、紛失しないようお気をつけください。
マイナンバーカードの再交付申請
マイナンバーカードを紛失・焼失・破損等した方で、カードの廃止およびカードの再交付をご希望の場合、こちらからお渡しする新たな「個人番号カード交付申請書」から、再度ご申請していただく必要がございます。
「個人番号カード交付申請書」は、
- 多摩市役所市民課
- ベルブ永山2階永山マイナンバーカードセンター
- 多摩センター駅出張所
- 聖蹟桜ヶ丘駅出張所
でお受け取りいただけます。
手続き方法
再交付申請に伴う「個人番号カード交付申請書」の受け取りは、申請者本人またはご本人と同一住所同一世帯の方による手続きが必要です。
ただし、成年被後見人の場合もしくはご本人がご来庁できない場合、任意代理人がご来庁していただいてもお受け取りいただけます。
持参する書類
申請者がご本人及び同一世帯の方または任意代理人によって、持参いただく本人確認書類が異なります。必要書類を全て揃えていただき、窓口までご来庁をお願いします。
本人確認書類の具体例については、「マイナンバーカード再交付申請にかかる本人確認書類」にてご確認いただき、ご用意ください。本人確認書類、紛失した経緯が確認できる書類及び代理権を証明できる書類については、関係規定に基づき回収をさせていただきます。
(1)ご本人またはご本人と同一住所同一世帯の方
- 紛失の経緯が証明できる証明書
自宅の外で紛失:遺失届受理番号(警察署発行)
火災等で焼失:罹災証明書(消防署発行) - 本人確認書類
(2)任意代理人
- 紛失の経緯が証明できる証明書
自宅の外で紛失:遺失届受理番号(警察署発行) - 火災等で焼失:罹災証明書(消防署発行)
- 代理権が証明できる書類(委任状)
- 任意代理人の本人確認書類
※委任状の委任者氏名は必ず自筆でお願いします。
手数料
再発行の方については、マイナンバーカード交付時に、下記の発行手数料がかかってまいります。
1件 1000円
〔内訳:カード再発行手数料 800円、電子証明書(利用者電子証明書、署名用電子証明書) 200円〕
電子証明書をご希望しない方は、カード交付時に職員にお申し付けください。
なお、マイナンバーカードの受け取りに関しましては、「マイナンバーカード(個人番号カード)のお受け取り方法」をご参照ください。
紛失したマイナンバーカードが見つかった方へ
紛失していたマイナンバーカードを発見した場合は、多摩市役所市民課にて一時停止解除の手続きを行うことによって、再度使用できる状態となります。
署名用電子証明書を発行している方へ
マイナンバーカードの一時停止解除を行っても、署名用電子証明書は自動的に解除とはなりません。マイナンバーカードの一時停止解除後に、失効及び発行の手続きが必要です。
手続き方法
原則は、マイナンバーカードをお持ちのご本人による手続きが必要です。
法定代理人や任意代理人による手続きの場合は、即日では一時停止解除の手続きは完了いたしません。詳しくはお電話にてお問い合わせ願います。
持参する書類
ご本人がお手続きに来られる際は、発見したマイナンバーカードをお持ちください。
ただし、ご本人が15歳未満や成年被後見人の場合、もしくは任意代理人がお手続きに来られる場合は、事前にお電話にてお問い合わせ願います。
受付場所・受付時間
個人番号カード交付申請書の発行
- 多摩市役所市民課
- ベルブ永山2階 永山マイナンバーカードセンター
- 多摩センター駅出張所
- 聖蹟桜ヶ丘駅出張所
平日(祝日・年末年始は除く)8時30分から17時
永山マイナンバーカードセンターは、第1木曜日・第3木曜日は休所します。
多摩市役所市民課と永山マイナンバーカードセンターは、月2回、土曜日・日曜日にもお手続きができます。
毎月第2土曜・第4日曜日8時30分から12時、13時から17時まで
マイナンバーカードの一時停止解除
ベルブ永山2階永山マイナンバーカードセンター
平日(祝日・年末年始は除く)8時30分から17時
第1木曜日・第3木曜日は休館します。
月2回、土曜日・日曜日にもお手続きができます。
毎月第2土曜日・第4日曜日 8時30分から12時、13時から17時まで
※全国サーバメンテナンスなどにより、受付日が変更になることがあります。
※出張所ではマイナンバーカードの一時停止解除はできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課 住民記録担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番1号
電話番号:042-400-6778 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。