令和元年第2回定例会一般質問
一般質問
定例会ごとに市の一般事務について、質問や所信を質したり、報告を徴するための発言をすることを一般質問といいます。
令和元年第2回多摩市議会定例会において予定されている質問項目は、次の通りです。
令和元年第2回定例会一般質問発言順
1.山崎 ゆうじ(6月13日)
- 高齢者対策について
- 東京2020オリンピック競技大会におけるシティセールスについて
2.大くま 真一(6月13日)
- 誰もがいきいきと子育てできる街に
- 介護予防でいきいきと暮らし続けられる街に
3.いいじま 文彦(6月13日)
- 登下校中の児童・生徒の安全確保
- 聖蹟桜ヶ丘北地区の今後について
4.斎藤 せいや(6月13日)
- 地域の諸課題について
- 教育環境・学校施設について
- 多摩第三小学校区における学童クラブについて
5.岩永 ひさか(6月13日)
- 多摩市の不登校対策について
6.渡辺 しんじ(6月14日)
- 多摩ニュータウン再生について
- 市制施行50周年について
7.しらた 満(6月14日)
- 多摩市の総合的ないじめ対策について
- 市民・職員すべての方々が安心安全に利用できる庁舎とは
8.あらたに 隆見(6月14日)
- 高齢者の交通安全確保に向けて
- 情報発信は「伝える」から「伝わる」へ
9.遠藤 ちひろ(6月14日)
- 2025年からの大介護時代、多摩ニュータウンに欠けているものはなにか
- 「がんママカフェ」を知っていますか?
10.池田 けい子(6月14日)
- たベて まんぞく 学校給食!
11.藤條 たかゆき(6月17日)
- 予測できる危険から子どもを守るために
12.三階 道雄(6月17日)
- 命を守る防災・減災対策について
13.松田 だいすけ(6月17日)
- 公立小学校教員の採用倍率の低下について
- ZOZOBASE(ゾゾベース)を知っていますか?
14.橋本 由美子(6月17日)
- 市民の健康を守るために
検診・健診のありかたと国保の今後を考える - 元号法と暮らしのなかでの元号使用について
15.板橋 茂(6月17日)
- 都の豪雨対策基本方針改訂に伴う多摩市の浸水被害対策の取り組みについて
16.しのづか 元(6月18日)
- SDGs先進都市をめざして
- 公文書の和暦・西暦表記について
- 多摩中央公園改修計画について
17.本間 としえ(6月18日)
- 子どもの命と尊厳を守る社会をめざして
18.岸田 めぐみ(6月18日)
- 未就学児の多様な育ちの場について
- 自由な遊び場プレーパークを多摩市につくろう。
19.大野 まさき(6月18日)
- 「不適切な事務処理に関する再発防止策」に関連して
- 骨髄移植ドナー支援事業について
20.岩崎 みなこ(6月18日)
- 健幸都市、多摩市が、高齢者による交通事故防止のためすべきこととは!
21.安斉 きみ子(6月19日)
- 存続が決定した東寺方複合施設の今後の進め方について
- 子どもの人権を守るために、緊急時の対応は充分か?
22.いぢち 恭子(6月19日)
- 階段と坂のまち・多摩市のバリアフリー対策について
- “困難当事者”に届く支援と情報発信について
23.きりき 優(6月19日)
- 高齢化を当たり前に喜ぶことのできる世の中のために
24.折戸 小夜子(6月19日)
- 多摩市役所庁舎の建替について パート1
早期に建替候補地の位置確定が必要では? - 平和教育の実態について
25.小林 憲一(6月19日)
- 自由で公正な選挙・政治活動ができる環境に変え、民意を反映する選挙を実現しよう!
…そのことが、「くらし最優先」の国政、都政、そして市政の実現につながると確信します - 「交通不便地域」を構成する住環境要因に対応した「地域公共交通再編計画」をつくろう!
…「交通不便地域」3類型の具体的な解消策について、うかがいます - 「戦没者追悼式」の目的をあらためて問う!
…その究極の目的は、追悼行為を通じて「戦争を起こさせず恒久平和をつくる」ことにあると考える
一般質問通告書(日別・発言順)
- 一般質問通告書(6月13日) (PDF 2.0MB)
- 一般質問通告書(6月14日) (PDF 2.3MB)
- 一般質問通告書(6月17日) (PDF 1.4MB)
- 一般質問通告書(6月18日) (PDF 1.6MB)
- 一般質問通告書(6月19日) (PDF 1.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6890 ファクシミリ番号:042-372-6761
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。