令和7年度の教育活動に向けて(教育長メッセージ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017211  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

 日頃より、多摩市の教育活動にご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。進学・進級される皆様に、心からお祝い申し上げます。
 さて、新年度を迎えるに当たり、多摩市教育委員会から保護者の皆様、地域の皆様にお伝えさせていただきます。
 まず、新年度は交通事故に十分注意が必要です。多摩市では歩行者を優先した通学路の整備が行われていますが、特に小学校新一年生にはご家庭と連携して安全指導を行いますので、各ご家庭でもお子様へのご指導をよろしくお願いいたします。今年度から配布するランドセルカバーは東京ベルディ様などから寄贈を受けたものになります。また、自転車でのヘルメットの着用や道路左側の通行やライトの点灯など、引き続き多摩中央警察署と連携した交通ルールや安全の指導に努めてまいります。
 もうひとつは、一人1台の教育用端末(タブレット)の全台入れ替え及び学校ネットワークの高速化などを行っていきます。これまでも、すべての児童・生徒がGIGAスクール構想によりデジタルを活用した学習に取り組んでいますが、さらに学習でのクラウドの活用や社会のDXの進展などを視野にした取り組みです。その一方で、授業中の姿勢の崩れや目の健康など各学校でも指導しておりますが、各ご家庭でもお子様の健康にもご配慮いただければと思います。また、SNSのルールなどについてもご指導をお願いします。
 そして、特別支援教育のさらなる充実のため、市立聖ヶ丘中学校に令和8年度の開設を目指して、情緒固定学級の新設準備に取り組みます。これまでの多摩中学校、青陵中学校に加えて3校目となりますので、小学校との円滑な接続や通学の利便性向上などに資するものです。
 多摩市教育委員会では、このような新たな取り組みを進めてまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
 これからも、多摩市の子どもたちが、笑顔で楽しく学べる環境を整えられるよう、新年度は、悩みや心理面での支援なども大切にしながら、各学校とともに教育委員会一同取り組んでまいります。
 

令和7年4月1日
多摩市教育委員会教育長 千葉 正法
 

多摩市教育委員会教育長 千葉 正法

このページに関するお問い合わせ

教育振興課 総務係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山4階
電話番号:042-338-6872 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。