多活動マッチング型の地域プラットフォームづくり

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016085  更新日 2024年10月29日

印刷大きな文字で印刷

地域プラットフォームを通した地域のつながりづくり

多活動マッチング型の地域プラットフォームづくりとは

モデルエリアとして先行して取り組んできたエリアにおいて開催しているエリアミーティングでは、地域にお住まいの方や活動する団体、地域に関心を持つ企業などが一同に会し、参加者同士連携して参加者自身の興味関心に基づく取組み実践やより良い地域づくりに向けた対話を行うなど、地域の人や団体などのつながりづくりのきっかけとなっています。地域でまずは参加者が楽しいと思える取組みを実践する、アイデアを形にすることができた経験を通して、より地域に目を向けて自分が楽しみながら結果的に地域の課題解決にもつながるような取組みを行っていくような動きも徐々に出始めており、地域プラットフォームを通して地域のつながりを広げ深めていきます。

多摩子ども劇場主催の講座に登壇しました!

子ども・文化・地域コーディネーター養成講座

令和6年9月23日(月曜日)に開催された認定NPO法人多摩子ども劇場主催の「子ども・文化・地域コーディネーター養成講座」に参加し、協創の考え方や取組みについて説明するとともに、「子どもと文化」をテーマに子どもがいきいきと地域で成長していける環境を一人ひとりがどのようにつくっていくかワークショップ形式で話し合いました。
日ごろから多世代でのつながりが子どもの成長に大きく寄与すると捉えて場づくりをしている皆さんとの対話の機会は、改めて協創の考え方の大切さを認識できたともに、一人ひとりができることから少しずつ動いていくことで仲間が増え、取組みの可能性がさらに広がっていくことを感じることができました。

当日の様子

講座の様子

講座の様子

このページに関するお問い合わせ

協創推進室 市民自治・コミュニティ担当1
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6803 ファクシミリ番号:042-337-7660
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。