多摩市の文化財

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1004081  更新日 2023年3月16日

印刷大きな文字で印刷

市内には、過去から伝えられてきた自然や先人の文化遺産が残されています。これらを「文化財」と呼んでいますが、特に保護・保存が必要なものについては、国や地方自治体が「指定文化財」や「登録文化財」に指定・登録しています。

国登録有形文化財(建造物)

川井家住宅主屋(1棟)

所在地:多摩市鶴牧2-22-2他

建設年代は明治18年頃。鶴牧西公園に隣接するもと名主宅。市街化著しい多摩地域に残る貴重な大型養蚕農家。

(非公開)

写真:川井家住宅主屋


写真:川井家住宅主屋・旧川井家土蔵・シダレザクラの全景

旧川井家住宅土蔵(1棟)

所在地:多摩市鶴牧2-22-6(鶴牧西公園内)

建設年代は大正後期(推定)。川井家住宅主屋の南東に建つ二階建ての土蔵。

(非公開)

写真:旧川井家住宅土蔵

都指定文化財(有形文化財)

木造随身倚像(2体)

所在地:多摩市一ノ宮1-18-8(小野神社)
鎌倉末期と江戸初期に造られた、ヒノキ材、寄木造りの木像。
(非公開)

写真:木造随身倚像(2体)

稲荷塚古墳

所在地:多摩市百草1140-1外
全長約38メートルの、全国でも珍しい八角形の古墳の可能性が指摘された古墳。画像は、埋め戻し前の石室。現在は、保存のため石室は埋め戻しています。
(公開)

写真:稲荷塚古墳

霞ノ関南木戸柵跡

所在地:多摩市関戸5-35-5・熊野神社参道
鎌倉時代に設置された、関所の南木戸の柵跡。現在発見された柱穴上に木材を立てて標示しています。
(公開)

写真:霞ノ関南木戸柵跡

多摩ニュータウンNo.57遺跡(遺跡庭園「縄文の村」)

所在地:多摩市落合1-14-2(東京都埋蔵文化財センター・遺跡庭園縄文の村)
縄文時代前期・中期を中心とする集落遺跡。
(公開)

写真:多摩ニュータウンNo.57遺跡(遺跡庭園「縄文の村」)

都指定文化財(天然記念物)

平久保のシイ

所在地:多摩市落合4-22(平久保公園内)
推定樹齢500~600年、高さ約25メートル、目どおり約5.9メートル。都内でも有数の巨樹。
(公開)

写真:平久保のシイ

市指定文化財(有形文化財)

旧多摩聖蹟記念館

所在地:多摩市連光寺5-1-1(都立桜ヶ丘公園内)
モダンデザインの影響を強く受けて、昭和5年に建てられた近代建築。平成14(2002)年11月28日付で、「東京都の特に景観上重要な歴史的建造物等」に選定。

(公開)

写真:旧多摩聖蹟記念館

旧有山家住宅

所在地:多摩市南野2-13(一本杉公園内)
18世紀前半ごろの多摩市の典型的な農家住宅。
(公開)

写真:旧有山家住宅

関戸文書(2通)

所在地:市教育委員会
後北条時代における、関戸の民政のあり方を示す貴重な資料。
(非公開)

調布玉川惣画図

所在地:市教育委員会
江戸後期の文化人相沢伴主が描いた、長さ約13メートルの多摩川の絵巻物。
(非公開)

写真:調布玉川惣画図

市指定文化財(有形民俗文化財)

地蔵菩薩像

所在地:多摩市鶴牧2-25-17
1700年建立の地蔵菩薩像。
(公開)

写真:地蔵菩薩像

阿弥陀三尊来迎板碑

所在地:市教育委員会
鎌倉時代末期の板碑。
(非公開)

念仏供養板碑

所在地:多摩市貝取1-15-15
室町時代に建てられた、市内最大の板碑。
(公開)

写真:念仏供養板碑

地蔵菩薩像

所在地:多摩市貝取1-18-1
1668年造立の地蔵石仏。
(公開)

写真:地蔵菩薩像

阿弥陀如来像

所在地:多摩市貝取1-18-1
市内で1番古い阿弥陀石仏。(1673年造立)
(公開)

庚申塔

所在地:多摩市貝取1-18-1
1705年造立の石仏。
(公開)

麦花塚

所在地:多摩市貝取1-18-1
貝取出身の明治時代の歌人、麦花の和歌などが刻まれた石碑。
(公開)

写真:麦花塚

落合白山神社の三匹獅子舞用具

所在地:落合・白山神社 多摩市落合2-2-1
獅子頭ほかの、江戸時代末期から昭和初期の民俗資料。
(非公開。祭礼時に一部公開も有り)

写真:落合白山神社の三匹獅子舞用具

天然記念物

ケヤキ

所在地:連光寺・春日神社
大:目どおり4.5メートル・高さ約28メートル。
小:目どおり3.1メートル・高さ約20メートル。
(公開)

ムクノキ

所在地:連光寺・白山神社
目どおり4.2メートル・高さ約24.5メートル。
(公開)

写真:ムクノキ

スダジイ

所在地:連光寺・八坂神社
目どおり4.65メートル・高さ約17メートル。
(公開)

写真:スダジイ

シダレザクラ

所在地:多摩市鶴牧2-22-5(鶴牧西公園内)
目どおり4メートル・高さ約18メートル(地表高)、枝張り約20メートル。その姿からイトザクラとも呼ばれている。
(公開)

写真:シダレザクラ

スダジイ

所在地:多摩市南野2-14・一本杉公園
目どおり3.61メートル・高さ約16メートルで、きれいな半球形をしている。
(公開)

ケヤキ

所在地:多摩市豊ヶ丘1-21-3・子育て総合センター「たまっこ」内
目どおり約3.9メートル・高さ18メートル・枝張り約6.5~9メートル。(公開)

旧跡

神奈川県水量標識

所在地:多摩市一ノ宮2-5-8
多摩市の全身である多摩村は、発足時(明治22年)は、神奈川県に所属していました。
その後明治26年に東京都に編入されましたが、この標識は多摩市が約20余年の間、神奈川県に属していたことを示す、貴重な資料です。

関戸古戦場

所在地:多摩市関戸5丁目他
鎌倉時代末期の1333年、幕府の興亡をかけて、幕府軍と新田義貞率いる討幕軍が戦った古戦場。現在の関戸の北側から多摩川の南側にかけての河原一帯をいいます。現在も幕府軍の武将、横溝八郎、安保入道、無名戦死の墓と伝えられるものが、旧鎌倉街道沿いに残っています。

写真:関戸古戦場

赤坂駒飼場古戦場

所在地:多摩市連光寺1丁目一帯
1560年に今川氏の旗本富澤修理政本が、当時この地を支配し軍馬を飼う牧場(赤坂駒飼の陣屋)を置いていた北条氏を攻め、当地に陣を敷いたといわれています。現在の連光寺の向ノ岡一帯をいいます。

文化財資料(映画)

開発によって、急激に変貌していく多摩市の姿などを記録した「文化財映画」を無料で貸し出しています。
どうぞご利用ください。
貸出期間は原則として2泊3日です。
DVDの販売もしています。

  • 多摩の四季とくらし(55分) DVD
  • よみがえる多摩の大昔(35分) DVD
  • 変貌する多摩‐村から市へ(42分) DVD
  • 住まいの移り変わり 多摩の民家今昔(35分) DVD
  • 多摩村の養蚕とその道具(17分) DVD
  • 冬の多摩川 鳥たちの一日(17分) DVD
  • 多摩の雑木林 その四季となりたち(37分) DVD
  • 古民家を訪ねて 落合・南野コース(17分) DVD
  • 移築された名主の家 旧富沢家(16分) DVD
  • 稲荷塚古墳 八角形墳の謎に迫る(32分) DVD

このページに関するお問い合わせ

教育振興課 文化財係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山3階
電話番号:042-338-6883 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。