はっぴーファーストバースデー事業
この事業は「とうきょうママパパ応援事業」の一つで、1歳のお子様の育児の応援を目的にしてます。1歳になるお子様のいらっしゃるご家庭にアンケートのご案内通知を送付しますので、アンケートにご回答ください。アンケートにご回答いただいた方に“はっぴーギフト”をお渡ししています。
1歳前後は、行動範囲が広がり、自我が芽生え自己主張が強くなるなどの急激な変化があり、対応に悩み始める時期でもあります。ぜひお子様の育児に“はっぴーギフト”をお使いください。(令和2年度から5年間の事業です。令和5年4月1日以降に出生したお子様からギフトの内容が変更されました。)
対象の方には健康センターからお手紙を郵送しますが、転入された方はお早めにご連絡ください。
事業の流れ
・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様
- 1歳になる頃に健康センターから通知(アンケートのご案内)が届きます。
- 通知に記載された二次元コードからインターネットでアンケートにお答えください。
- 翌月末に、はっぴーギフトを手渡しまたはご自宅へ郵送致します。
- はっぴーギフトの二次元コードを読み取り、登録期限内にデジタルギフト受領の登録を行ってください。あわせて、ギフト登録画面に記載している保存方法を必ずご確認いただき、ギフトを保存して下さい。(登録期限は、はっぴーギフトに同封するお手紙に記載しています)
- 商品の交換期限は、デジタルギフト受領の登録をした6か月後の月末ですのでご注意ください。
※受領済みのギフトおよび登録期限を過ぎたギフトの再発行はできません。
・令和5年3月31日以前に生まれたお子様
- 1歳になる頃に健康センターから通知(アンケートのご案内)が届きます。
- アンケートを記入し、同封の返信用封筒で返送してください。
- 翌月末に、はっぴーギフトを手渡しまたはご自宅へ郵送致します。
※健康センターで日頃の育児の相談をしたい場合はその内容をご記入ください。専門職の面接や訪問も可能です。
※ギフトは書留にて送付、または手渡し致します。
※多摩市で養育している18歳以下のお子様のうち、1歳の対象のお子様が何人目かにより、はっぴーギフトの金額を決定します。
はっぴーギフト
ギフトの内容
・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様
育児用品等にご利用いただけるデジタルギフト
1人目:6万円分
2人目:7万円分
3人目以降:8万円分
・令和5年3月31日以前にお生まれのお子様
こども商品券
1人目:1万円分
2人目:2万円分
3人目:3万円分
出産・子育てに関するギフトのご案内
多摩市では、このほかにも出産・子育てに関するギフトをお贈りしています。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)母子担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9177 ファクシミリ番号:042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。