産後ケア事業
産後ケア事業をより多くの方に ご利用いただけるようになりました!
市は、出産後のお母さんの心身の回復と健やかな育児のために、産後ケア事業を行っています。より多くの方にご利用いただけるよう、4月1日から通所型も選択できるようになりました。また、宿泊型の利用可能な施設も増えますので、ぜひご利用ください。
※流産・死産を経験した方も対象に含まれます。
産後ケア事業について
出産後、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、お産と育児の疲れから体調がよくないなど、一人で悩まず、まずはご相談ください。ママが少しでも安心でき、元気の充電が出来るようお手伝いします。
ご利用(ご予約)には事前の申請が必要です。ご出産の入院準備と合わせて、産後ケア事業のご申請をぜひご検討ください。
利用できる方
多摩市に住民票がある出産後1年未満の赤ちゃんとお母さんで、下記のケアを希望する方
ケアの内容
- お母さんの身体のケアや産後の生活の指導、栄養指導
- お母さんの乳房ケアなど適切な授乳ができるためのケア
- 沐浴や抱き方などの育児の手技についての具体的な指導および相談
- お母さんに休養と十分な食事をとっていただく(宿泊型・通所型)
訪問型
自宅でお母さんや、赤ちゃんの体調に合わせた助産師によるケアを受けることができます。
【利用可能日】
月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く)
【利用可能時間】
9時から17時(1回2時間以内)
【利用可能回数】
5回まで
【利用料金】
1回500円(住民税非課税世帯・生活保護世帯は利用料金0円)
宿泊型
実施施設でケアを受けることができます。利用可能時間や受け入れ月齢等は、実施施設により異なります。詳細につきましては、下記の【実施施設一覧】をご確認ください。
【利用可能日】
月曜日から日曜日(年末年始・祝日含む)
【利用可能時間】
10時から翌日16時(実施施設により異なります)
【利用可能日数】
最大6泊7日まで(連続利用でなくても構いません)
【利用料金】
- 1泊2日 3,500円(住民税非課税世帯・生活保護世帯は利用料金0円)※2泊目以降は1日につき3,000円を加算
- 住民税非課税世帯及び生活保護受給世帯の方については、タクシーチケットによる移動費の支援をお受けいただけます。
また、タクシーチケットの利用方法につきましては、対象者の方へ利用承認通知書と合わせて、案内通知をお送りいたします。
通所型
実施施設でケアを受けることができます。利用可能時間や受け入れ月齢等は、実施施設により異なります。詳細につきましては、下記の【実施施設一覧】をご確認ください。
【利用可能日】
月曜日から金曜日(年末年始・祝日を除く)
【利用可能時間】
10時から16時(実施施設により異なります)
【利用可能日数】
最大7回まで
【利用料金】
- 1回 500円(住民税非課税世帯・生活保護世帯は利用料金0円)
- 住民税非課税世帯及び生活保護受給世帯の方については、タクシーチケットによる移動費の支援をお受けいただけます。
また、タクシーチケットの利用方法につきましては、対象者の方へ利用承認通知書と合わせて、案内通知をお送りいたします。
実施施設一覧(宿泊型・通所型)
実施施設 |
実施内容 |
住所 |
連絡先 |
利用時間 |
受け入れ月齢 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本医科大学多摩永山病院 | 宿泊型 | 多摩市永山1-7-1 | 042-371-2111 | 10時00分~翌日14時00分 |
ー |
出産からの継続利用のみ 原則2泊3日まで |
稲城市立病院 | 宿泊型 | 稲城市大丸1171 | 042-377-0931 | 10時00分~翌日10時00分 | 生後4か月未満 | |
新百合ヶ丘総合病院 |
宿泊型、通所型 |
神奈川県川崎市麻生区古沢都古255 | 044-322-9991 |
(宿泊型)10時00分~翌日16時00分 (通所型)10時00分~16時00分 |
生後3か月未満 |
・受け入れ時間は、病床の状況により前後する可能性あり。 |
ベリエの丘クリニック | 宿泊型 | 稲城市若葉台2-14-2 |
042-350-7350※ |
10時00分~翌日15時00分 | 生後3か月未満※ |
・課税世帯・非課税世帯のみ ※同院のホームページ並びにインスタグラムにてご案内・ご予約を受け付けます。 |
ベルンの森クリニック |
宿泊型、通所型 |
町田市小山ヶ丘4-3-1 | 042-775-3553 |
(宿泊型)11時00分~翌日10時00分 (通所型)10時00分~16時00分 |
生後2か月未満 | ・課税世帯・非課税世帯のみ ・多胎児のご利用はできません |
府中の森土屋産婦人科 |
宿泊型、通所型 |
府中市府中町3-10-9 | 042-351-3748 |
(宿泊型)10時00分~翌日16時00分 (通所型)10時00分~16時00分 |
(宿泊型)生後1か月未満 (通所型)生後4か月未満 |
|
にじの助産院 |
宿泊型、通所型 |
府中市南町1-43-60 | 080-9679-2525 |
(宿泊型)10時00分~翌日16時00分 (通所型)10時00分~16時00分 |
生後1年未満 | ・多胎児のご利用はできません ・母子分離でご利用はできません |
かなざわ助産院 | 宿泊型 | 日野市多摩平4-1-1-201 | 042-587-6055 | 10時00分~翌日9時00分 | 生後4か月未満 | ・1泊2日のご利用のみ |
稲田助産院 | 宿泊型 | 神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤3-4-1 | 044-945-5560 | 10時00分~翌日14時00分 | 生後4か月未満 | |
多摩保育園 | 通所型 | 多摩市和田418-1 | 042-375-8217 | 10時00分~16時00分 | 生後1年未満 |
※母子分離でお子さまのお預かりをご希望の場合、実施機関の状況でお預かり時間が予定より早く終了する場合やお断りすることがあります。まずは実施機関の担当者にご相談ください。
実施施設の公式ホームページ
-
日本医科大学多摩永山病院(外部リンク)
-
稲城市立病院(外部リンク)
-
新百合ヶ丘総合病院(外部リンク)
-
ベリエの丘クリニック(外部リンク)
-
ベルンの森クリニック(外部リンク)
-
府中の森土屋産婦人科(外部リンク)
-
にじの助産院(外部リンク)
-
かなざわ助産院(外部リンク)
-
稲田助産院(外部リンク)
ご利用の流れ
ご利用(ご予約)には事前の申請が必要です。
1 利用者申請登録
電子で申請してください。ご出産前でも申請できます。ご出産の入院準備と合わせて、産後ケア事業のご申請を是非ご検討ください。
2 利用承認通知書が届く
申請内容を審査の上、「利用承認通知書」をご自宅等に郵送いたします。ご利用の際に必要になりますので大切に保管してください。※申請から利用承認通知書の発送は1週間程度かかります。
3 利用予約
訪問型
希望する助産師に、電話またはショートメッセージで直接ご予約ください。
※助産師の連絡先等は、利用承認通知書に同封の「多摩市産後ケア事業(訪問型)について」の裏面をご確認ください。
宿泊型・通所型(多摩保育園利用者以外)
⑴ 希望する実施施設に、電話等で直接ご予約ください。
(ベリエの丘クリニックは同院のホームページ並びにインスタグラムにて受け付けております。)
⑵ こども家庭センター(にじたま)母子保健担当(042-376-9177)へ、即日ご連絡ください。ご利用いただくために、健康状態等など必要な聞き取りをさせていただきます。
通所型(多摩保育園利用者)
⑴多摩市ホームページより、ご利用希望日などを電子申請してください。
⑵こども家庭センター(にじたま)母子保健担当より利用者様へお電話させていただきます。(ご利用になる日時の調整をさせていただきます。保育園の利用可能日と、助産師の対応可能日との調整となります。)
4 利用当日
利用承認通知書(※持参のない場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。)と母子(親子)健康手帳を必ず持参してください。
なお、宿泊型または通所型を利用する際の持ち物については、利用承認通知書に同封の「多摩市産後ケア事業(宿泊型)について」または「多摩市産後ケア事業(通所型)について」をご確認ください。
利用料金(自己負担分)は、実施施設または助産師にお支払いください。
キャンセル等について
体調不良などによるキャンセルや急な予定変更が必要な場合は、わかり次第実施施設または助産師にご連絡ください。必ず利用日2日前の12時00分までにご連絡お願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
こども家庭センターにじたま 母子保健担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9177 ファクシミリ番号:042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。