多摩市こども誰でも通園事業について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1014314  更新日 2025年4月15日

印刷大きな文字で印刷

令和8年度から全国で始まる「こども誰でも通園制度(仮称)」多摩市では他市に先駆けて、かつ内容を充実させて 令和6年度より試行実施します。 乳幼児を育むプロがいる環境で、さまざまな経験をしたり 同世代のお子さんと関わる機会を作ってみませんか?

重要なお知らせ

令和7年度の利用申請手続きはコチラ

令和7年度多摩市こども誰でも通園事業利用申請フォーム

令和7年度の利用を希望する方は、電子フォームより利用の申請をお願いします。

※ 申請後2週間程で認定証をお届けします。

※ 令和6年度に認定を受けている方も、改めて申請が必要です。

電子フォームより申請してください。

事業内容

保育所などに通っていないお子さんを幼稚園や保育所に預けられる制度を試行実施します。

「同世代のお友達といっぱい遊んでほしい」
「先生に歌や手遊びを教えてもらいたい」
「ほっとひと息つきたい」

こんなことをお考えの方は多摩市こども誰でも通園事業をご利用ください。

どんなこどもが利用できるの?

下記のすべてを満たすお子さん

  • 生後6ヵ月~満3歳未満のお子さん
  • 幼稚園、保育園、認証保育所、企業主導型保育所、認可外保育施設、定期利用保育等に在籍・利用していないお子さん
  • 多摩市内在住のお子さん

※施設によって、受け入れ月齢や時間は異なります。障害・アレルギーなど特別な配慮が必要な場合については、実施施設との面談前に多摩市へご相談ください。詳しい状況をお伺いし、受け入れ施設と調整いたします。

利用方法

(1)多摩市子ども・若者政策課へ申請(原則電子申請)

(2)資格認定証受領

(3)施設と面談(要予約)

(4)利用開始(要予約)

期間

令和6年4月1日(月曜日)~利用申請開始(随時受付)

令和6年5月~施設利用開始

実施施設

令和7年度実施施設一覧

施設名

対象月齢 令和7年度の実施期間 時間 料金 電話番号 所在地

緑ケ丘幼稚園

1歳6カ月~満3歳未満

(親子での短時間登園も可能)

令和6年度より継続して実施

8時30分~16時30分のなかでのご希望の時間

日によっては、幼稚園の行事その他の事情により通園できない日があります
預かり時間がお昼にかかる場合は、原則として昼食のご用意をお願いいたします

275円/1時間

042-375-6755 和田712

富士ヶ丘幼稚園

2歳~満3歳未満 令和6年度より継続して実施 9時00分~17時00分のなかで調整

275円/1時間

042-374-2600 乞田1145

あおぞら保育園

6カ月~満3歳未満 令和6年度より継続して実施 8時30分~17時30分のなかで調整

275円/1時間

042-375-1330 落合1-5-16

あすのき保育園

6カ月~満3歳未満

令和6年度は10月から休止していましたが、令和7年度から再度実施

8時30分~17時00分のなかで調整

275円/1時間

042-400-0360

諏訪2-2

B-001

たまっこ

6カ月~満3歳未満 令和6年度より継続して実施 10時00分~18時00分のなかで調整 275円/1時間 042-375-0104 豊ヶ丘1-21-3

錦秋幼稚園

2歳~満3歳未満 令和7年4月2日から令和8年3月31日

7時30分~19時00分のなかで調整(8時間以内)

275円/1時間 042-374-6767 永山3-8

諏訪幼稚園

1歳半~満3歳未満 令和7年6月1日から令和8年3月31日

10時00分~12時00分のなかで調整

275円/1時間 042-374-6141 諏訪5-3

せいとく幼稚園

2歳半~3歳未満 令和7年4月9日から令和8年3月31日

9時00分~14時00分のなかで調整(水曜日は11時30分まで)

幼稚園の行事その他の事情により、通園できない日もあります

275円/1時間 042-376-6111 落合4-12

おだ認定こども園

1歳~満3歳未満 令和7年5月12日から令和8年3月31日

9時00分~17時00分のなかで調整

275円/1時間 042-376-0211 落合5-7-2

桜ヶ丘第一保育園

6カ月~0歳児クラス(満1歳を迎えた最初の3月末まで)

令和7年5月7日から通常保育の定員の空きが埋まるまで

9時00分~17時00分のなかで調整 275円/1時間 042-374-3098 和田60-1

みどりの保育園

6カ月~満3歳未満 令和7年6月1日から令和8年3月31日

12ヶ月以上 8時30分~17時00分のなかで調整

12ヶ月未満 9時00分~16時30分のなかで調整

(離乳食が1回食のお子さまは上記時間内で調整)

週3日程度まで

275円/1時間 042-375-0117 連光寺3-57-2

ピオニイ第二保育園

6カ月~満3歳未満 令和7年5月7日から通常保育の定員の空きが埋まるまで

9時00分~16時00分のなかで調整

275円/1時間 042ー372-1222 豊ヶ丘4-8

こころプティ保育園

6カ月~満3歳未満 令和7年6月1日から通常保育の定員の空きが埋まるまで

8時30分~17時00分のなかで調整

275円/1時間 042-374-3999 落合1-36

留意事項

〇利用予約後の欠席については、キャンセル料がかかります。他の保護者様や受け入れ施設での準備のため分かり次第、すみやかに各施設へご連絡ください.

〇ひと月の間での予約・利用は共に1施設となります。同月に複数施設の利用が発覚した場合、利用者へ高額な費用負担が生じる場合があります。

〇試行事業のため、事業開始後に受け入れ月齢等を限定する場合があります。随時公式ホームページを更新いたします、ご了承ください。

申請フォーム・利用のしおり

令和7年度の申請はこちらの電子フォームをご利用ください

申請フォーム

原則電子申請といたしますが、市役所4階子ども・若者政策課窓口での申請も可能です。

申請前に事前にご相談ください。

多摩市こども誰でも通園事業しおり

申請の際には、必ずしおりの内容を確認してください。

配布場所

子ども・若者政策課窓口※

※今後、市内で広く展開する予定です。随時更新いたします、ご了承ください。

変更・取下・追加書類提出について

電子フォームをご利用ください

変更フォーム

既に多摩市こども誰でも通園事業の利用申請を行っていただいた方対象のフォームです。

住所、世帯状況等申請された内容に変更が生じた場合や、幼児教育・保育施設(幼稚園・認可・認可外保育施設等)へ入園した場合は、電子フォームより申請してください。

 

利用中の方へ

施設との面談時に記入しご持参ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子ども・若者政策課 幼児教育・保育担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6850 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。