こんな活動を実施しました!(令和6年度)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1014925  更新日 2025年3月4日

印刷大きな文字で印刷

各校の地域学校協働活動の取組み紹介

多摩市の小・中学校で実施した地域学校協働活動の一部をご紹介します。

令和6年度 ゴミ出し支援活動(東落合小学校)

東落合小学校では、6年生児童が登校前にゴミ出し支援活動を行っています。
ゴミ出し支援をお願いされている地域の高齢者の自宅を複数軒訪問し、
挨拶・言葉を交わしながら、玄関先でゴミを受け取ります。
この活動は12年目となり、活動を通じて地域と子どもたちが繋がっています。

写真:高齢者宅へ向かう様子
担当の班が決まった時間に集まって、高齢者宅へ向かいます。
写真:ゴミを捨てる様子
受け取ったゴミ袋をゴミ捨て場へ入れてこの日の活動は終了です。

令和6年7月5日 『すわっ子市場』開催(諏訪小学校)

諏訪小6年生児童の総合学習で、4月に植え付け・育てた野菜を実際に児童たちが販売します。

4月の作業の様子をご紹介します。どんな野菜ができたのか、楽しみですね。

写真:作業する様子
チームに分かれて協力しながら作業しました。
写真:クワを使う様子
地域の農家さんにクワの使い方を教わりながら耕しました。
写真:苗を植える様子
ひとつひとつ丁寧に苗を植えました。

このページに関するお問い合わせ

教育指導課 豊かな学び推進担当
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山4階
電話番号:042-338-6877 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。