令和7年度学童クラブ入所申請受付について
令和7年度学童クラブ入所申請受付について
令和7年4月1日付入所の申請受付を行います。
詳しくは入所申請のご案内をご確認ください。
申請の要件(最低要件)
令和7年4月1日現在多摩市内に居住している※原則小学1年生から4年生で、次の1~6までのいずれかに該当し、その児童の監護に当たることができないと認められる保護者です。単年度毎の申請です。在籍中の方が優先されることはありません。
- ただし、特別支援学校または特別支援学級に通学している児童は小学5・6年生まで。その他の5・6年生は8月一時入所のみ申請可能です。
- 兄弟姉妹分及び過年度分を含め学童クラブ費・学童クラブ延長育成料の滞納がある場合は申請できません。
入所要件
1.保護者が就労(就学)しているため。
※保護者の勤務(就学)等の時間が、15時から17時までのいずれかの時間帯を含む日中4時間以上で、かつこの条件を満たす勤務等日数が1ヶ月間に12日以上あること。
2.保護者が出産、疾病、心身障害等のため。(出産の場合は出産月と前後2ヶ月の入所期限
※育児休暇取得中の場合は復帰を条件に受付します。
3.その児童の親族で長期にわたる疾病・心身に障害のある者がいる等、児童の保護者が居宅内または居宅外で常時看護や介護に従事しているため。
4.保護者が求職中のため。(3ヶ月間の入所期限)
※新4年生以上の保護者は求職中の要件では申請できません。
※求職中の要件での申請は年度内1回限りです。
5.その児童の家庭が、火災等により家屋の損傷その他災害復旧のため。
6.前各号の掲げるもの以外の理由で市長が認める場合。
以下のフォームから申請要件と必要書類を簡単にご確認いただけます。
申請方法
入所を希望される月の、前月の10日(土日祝にあたる場合は翌開庁日)までに申請のお手続きが必要です。
例)6月1日付での入所を希望する場合は、5月10日までに申請手続き
インターネット申請
インターネット申請の場合、在職証明書など、各要件の申請書類の画像データを添付する必要があります。
必ずご自身の申請に必要な書類をご確認、ご用意したうえで、申請ください。
- 申請期間
-
各月入所申請期間の各最終日23時59分まで
※期限までに申請手続きの全てが完了している必要があります。
以下のページからお手続きください。
郵送申請
郵送で申請する方は、「郵送申請確認表」を同封ください。
※不足書類がある場合、郵送申請はご利用いただけません。
- 申請期間
- 各月入所申請期間の最終日※消印有効
- 宛先
-
〒206-8666 多摩市関戸6-12-1
多摩市役所児童青少年課
※後日、「学童クラブ入所申請受付兼不足書類について」を送付いたします。
2週間経っても届かない場合は児童青少年課にご連絡ください。(第一期申請期間については、3週間ほどお時間をいただく場合がございます。)
市役所受付
市役所窓口で申請される方は次の通り申請してください。
申請書類の確認をさせていただきますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
- 申請期間
-
各月入所申請期間の最終日まで
※土曜・日曜・祝日は除く
- 受付時間
- 午前9時~正午・午後1時~5時
- 受付場所
-
市役所4階 児童青少年課窓口
「令和7年度学童クラブ入所申請のご案内」
詳細につきましては、以下に掲載のご案内と申請書類をご覧ください。
令和7年度学童クラブ入所申請のご案内
令和7年度学童クラブ入所申請書類
-
令和7年学童クラブ入所申請書 (PDF 166.5KB)
-
学童健康調査票 (PDF 158.5KB)
-
前(過)年度在籍者用チェック票 (PDF 69.5KB)
-
【郵送申請は必ず添付】郵送申請確認票 (PDF 129.0KB)
-
在職(内定)証明書・内職等就労申立書 (PDF 453.7KB)
-
在職(内定)証明書・内職等就労申立書(Excel版) (Excel 48.1KB)
-
診断書 (PDF 83.8KB)
-
求職要件申告書 (PDF 69.1KB)
-
看護・介護要件申告書 (PDF 78.1KB)
-
在籍(予定)学級の照会について (PDF 92.1KB)
-
復職証明書 (PDF 79.6KB)
-
【記入例】令和7年学童クラブ入所申請書 (PDF 238.1KB)
-
【記入例】学童健康調査票 (PDF 227.5KB)
-
【記入例】在職証明書 (Excel 126.4KB)
申請書配布場所
「令和7年度学童クラブ入所申請のご案内」は次の場所で配布もしています。
市役所児童青少年課、各児童館・学童クラブ、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館
その他お手続き
その他のお手続きについては、児童青少年課窓口へ持参、郵送、インターネット申請のいずれかの方法でご提出いただけます。
インターネット申請については、下記ページ内の各項目よりお手続きください。
状況の変更を提出する
入所申請後、申請内容に変更が生じた場合は、「身上等異動届」により変更点を届け出てください。
添付書類が必要となる場合がありますので、「令和7年度多摩市学童クラブ入所申請のご案内」の12ページをご確認ください。
学童クラブの希望を変更する
学童クラブの希望を変更する場合は、「学童クラブ変更願」をご提出ください。
その場合、変更が発生した時点での再申請の扱いとなり、優先順位が変更されますのでご注意ください。
※詳細については「令和7年度多摩市学童クラブ入所申請のご案内」の9ページをご確認ください。
また、変更後の学童クラブの定員に空きがない場合は入所をお待ちいただくこととなります。状況により、第二希望や第三希望の学童クラブをご記入ください。
学童クラブを退所する
学童クラブを退所する場合は、「退所届」をご提出ください。
なお、提出期限は退所を希望する月の20日までとなります。20日以降に提出された場合は、翌月も在籍扱いとなり学童クラブ費が発生します。
※令和7年3月末までは入所前となるため、退所届はご提出いただけません。申請の取り下げ書を提出してください。
入所申請を取り下げる
所申請を取り下げる場合は「学童クラブの入所申請取り下げ書」をご提出ください。
なお、取り下げ申請書提出後の、取り下げ申請の取り消しはお受けできません。
入所を希望する場合は、再度入所申請のお手続きが必要となりますのでご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
児童青少年課 児童青少年担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6884 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。