戸籍電子証明書について
戸籍電子証明書について
概要
戸籍電子証明書とは、戸籍の情報を電子的に証明したもので、令和7年3月24日より一部の行政機関で利用することが可能になります。
そして、行政機関がこの戸籍電子証明書を閲覧するためには、戸籍電子証明書提供用識別符号というアラビア数字16桁のパスワードが必要になります。このパスワードは有効期限が3か月ですが、3か月の間は複数の行政機関で使うことが可能※になります。
戸籍電子証明書提供用識別符号を発行し、証明するものが戸籍電子証明書提供用識別符号通知書です。
※現在この戸籍電子証明書を利用できる手続きは、外務省への提出・パスポートの新規申請・運転免許証情報の更新に限定されています。
戸籍電子証明書提供用識別符号通知書は、平日の多摩市本庁舎1階市民課窓口で請求いただけます。
手数料
戸籍電子証明書提供用識別符号通知書:400円
除籍電子証明書提供用識別符号通知書:700円
▶手数料がかからない場合
1 マイナポータルを通じて、戸籍(除籍)電子証明書の請求を行う場合
2 同時に同内容の戸籍(除籍)謄本の請求を行う場合
請求には本人確認書類が必要となります。
備考
コンピューター化されていない戸籍については戸籍電子証明書提供の対象外となります。
また、支援措置対象であるなど戸籍に発行抑止設定がかかっている方についても、戸籍電子証明書提供の対象外となります。
また、戸籍電子証明書提供用識別符号を発行した後に戸籍に変動があった場合には、有効期限内であっても戸籍電子証明書提供用識別符号を新たに取得し直す必要がある場合がございます。
このページに関するお問い合わせ
市民課 戸籍担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6898 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。