大栗川と乞田川の清掃活動

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1002282  更新日 2024年11月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:清掃活動の様子

大栗川と乞田川の清掃活動

市民団体「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」は、平成14年から毎月第1日曜日に大栗川の清掃活動を行っています。令和3年度からは、多摩市水辺の楽校運営協議会(事務局:多摩市環境政策課)も協力事業としてこの活動に参加しています。皆さんの参加をお待ちしています。

清掃活動の予定

開催日

毎月、第1日曜(8月は休み、雨天中止)

開催時間

1月 ~ 6月: 10時00分~12時00分
7月 ~ 9月: 9時00分~11時00分
10月 ~ 12月:10時00分~12時00分
受付は10分前から。作業準備から参加して頂ける方は、15分前に集合してください。

集合場所

毎月場所を変えながら清掃活動を行っています。

次回の集合場所は、「よみがえれ、大栗川を楽しむ会」のホームページでご案内しています。

当日は、のぼりを目印に、直接集合場所にお越しください。

服装・持ち物

  • 熱中症・感染予防対策として、水筒、汗拭きタオル、帽子、マスク
  • 切り傷・植物かぶれ・虫刺され対策として、長袖、長ズボン、トレッキングシューズ、軍手

注意事項

  • 川に入って清掃される方には胴長をお貸しします。
  • トングなど清掃に使う道具類は用意しています。
  • 飲み物を携帯し水分補給しながらごみ拾いをしてください。
  • お子さんが川に入られる場合には、靴下をはいて、かかとのある靴を履いてください(サンダルはNG)。
  • マスクは各自のご判断で着用してください。

活動報告

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。