多摩のめかいづくり講座・全5回(グリーンライブセンター)※令和6年度は終了

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1012772  更新日 2025年4月28日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化 暮らし

【令和6年度の講座は終了しました。令和7年度の予定が決まりましたら、改めてお知らせします】

講師の補助を受けながら、ヒネを編んでめかいを作っている写真
シノダケから作ったヒネを編む
完成しためかい(目籠)の写真
できあがっためかいの作品
開催日

2024年11月3日(日曜日) 、11月4日(月曜日) 、11月9日(土曜日) 、11月10日(日曜日) 、11月17日(日曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後4時30分 まで

※11月4日のみ、午前10時~午後3時30分

開催場所

第1、3~5回:キタカイさんぽ館(多摩市立市民活動・交流センター)創作活動室2
第2回:なな山緑地

対象

18歳以上(全5回参加できる方)

内容

「めかい(目籠)」とは、江戸時代から多摩地域の里山に自生する篠竹を使って農閑期に作られ、日常生活用具として重宝されていた籠(かご)です。 当時の農家で作っていたように、材料の篠竹採取からめかいづくりまで、実践を通して学びます。

※2023年3月、南多摩のメカイ製作技術が東京都指定無形民俗文化財に指定されました。 

申込み

必要

10月8日(火曜日)から。電話または直接グリーンライブセンターへ。

費用

必要

3,000円(材料費、テキスト代、保険料、冊子代込み)

募集人数
15人(申し込み先着順)
講師
多摩めかいの会会員
問い合わせ

多摩市立グリーンライブセンター

電話:042-375-8716、午前9時30分~午後5時

休館日:月曜日(祝日は開館し、次の平日がお休み)、年末年始。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

多摩市立グリーンライブセンター
〒206-0033 多摩市落合2-35 多摩中央公園内
電話番号:042-375-8716 ファクシミリ番号:042-375-0087
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。