グリーンライブセンターの講座・イベント

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1011757  更新日 2025年4月22日

印刷大きな文字で印刷

多摩市立グリーンライブセンターで開催している講座・イベントを掲載しています。
各講座・イベントの詳細は、下部の各講座紹介リンクまたは多摩市立グリーンライブセンターの公式ホームページからご確認ください。

多摩丘陵の植物や自然を学ぼう

グリーンライブセンターの山野草エリアの写真

グリーンライブセンターの山野草エリアなどを歩きながら、雑草から里山の草木まで、初夏の植物を楽しく学びましょう。

開催日時

2025年5月17日(土曜日) 午後1時30分~4時

申し込み 必要。詳細は下記リンクからご覧ください。

緑の探検隊

グリーンライブセンターに生えている植物を観察している講師と子ども達
植物観察

緑の探検隊は、楽しく遊び心を膨らませながら、子供たちの壊れかかった体内時計を自然の状態に戻していくようなプログラムを展開しています。自然の恵みを五官と五感で体感、観察と食育、木育の組合せで、知識を知恵に育むことを目指して多様なプログラムにチャレンジしていきます。

開催日時

令和7年度の予定が決まりましたら、改めてお知らせします

対象 小学生(要保護者同伴)
申し込み 必要。詳細は下記リンクからご覧ください。

多摩のめかいづくり講座(全5回)

多摩の伝統工芸めかい(シノダケで作った目籠)の写真

東京都の指定無形民俗文化財である多摩のめかいづくりを、材料のシノダケ採取から実践を通して学びます(全5回)。
 

開催日時

令和7年度の予定が決まりましたら、改めてお知らせします

申し込み 必要。詳細は下記リンクからご覧ください。

森の素材を活かしたクリスマスリース講座

針葉樹の葉や木の実で作ったクリスマスリースの写真

身近な雑木林にある自然の素材を使って、クリスマスリースを作ります。

開催日時

令和7年度の予定が決まりましたら、改めてお知らせします

申し込み 必要。詳細は下記リンクからご覧ください。

多摩の雑木林を歩く

公園緑地で樹木の観察をする講師と受講生の写真

桜の季節に、グリーンボランティアの活動場所を含めた緑地の散策をします。

開催日時

令和7年度の予定が決まりましたら、改めてお知らせします

申し込み 必要。詳細は下記リンクからご覧ください。

多摩の竹で大人のクラフト(全2回)

多摩市内の公園緑地で採取した竹で作った調理用のへらの写真

人気の多摩市産の竹クラフト!今回は、調理用のへらを作ります。
自然の素材で優しく馴染む、あなただけの作品をぜひ。
※ 2日間で仕上げます。

開催日時

令和7年度の予定が決まりましたら、改めてお知らせします

申し込み 必要。詳細は下記リンクからご覧ください。

終了した講座

〔花とみどりの講座の終了について〕
この度、多摩市立グリーンライブセンターの運営に関する、多摩市と学校法人恵泉女学園との協定の終了に伴い、2025年3月末を持ちまして多摩市立グリーンライブセンターにおいて恵泉女学園大学が実施していた「花とみどりの講座」を終了することとなりました。長年にわたり、受講いただき誠にありがとうございました。

なお、多摩市立グリーンライブセンターは、MichiLab・多摩市緑進会共同企業体、多摩市グリーンボランティア連絡会および多摩市が「みどりと環境の拠点」として、みどり等に関する講座を実施します。講座の情報は、たま広報や公式ホームページ等でご案内します。

このページに関するお問い合わせ

多摩市立グリーンライブセンター
〒206-0033 多摩市落合2-35 多摩中央公園内
電話番号:042-375-8716 ファクシミリ番号:042-375-0087
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。