令和7年度 限度額適用・標準負担額減額認定証および限度額適用認定証の更新について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1017992  更新日 2025年7月11日

印刷大きな文字で印刷

自己負担限度額を記載した資格確認書を令和7年7月14日に発送します

  • 令和6年12月1日から後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証および後期高齢者医療限度額適用認定証の新規交付は終了しました。
  • 有効期限が令和7年7月31日までの後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証または後期高齢者医療限度額適用認定証をお持ちの方には、自己負担限度額区分を記載した資格確認書をお送りします。
  • 令和7年8月1日からは、資格確認書1枚で医療機関等の受診が可能です。
  • 7月末になっても証が届かない場合は、保険年金課 後期高齢者医療担当までお問い合わせください。

有効期限切れの証について

  • 令和7年7月31日期限の認定証は、令和7年8月1日以降に破棄してください。
    その際、間違えて、資格確認書を破棄しないようご注意ください。

このページに関するお問い合わせ

保険年金課 後期高齢者医療担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6807 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。