後期高齢者医療総合健康診査(人間ドック)費用助成
多摩市に保険料を納めている後期高齢者医療制度の被保険者の方が、保険医療機関で総合健康診査(人間ドック)を受診した場合、費用を助成します。
対象となる方
- 受診日現在、多摩市に保険料を納めている後期高齢者医療制度の被保険者の方で、申請日までに納期限の到来した保険料を完納していること。
- 人間ドックを受診した年度内(4月から翌年3月まで)に、後期高齢者医療健康診査を受けていないこと。
- 必要項目(下記ファイル参照)を含む人間ドックを受診していること。
助成金額等
4月から翌年3月まで、1人につき1回1万円を限度。申請した月の翌月末頃に支給。
(注意)受診料の2分の1が1万円未満の場合、受診料の2分の1相当額を助成。
受診日の翌日から起算して2年間申請が可能。
例:令和6年1月30日と令和6年10月20日に、それぞれ人間ドックを受診。
→令和6年12月10日に申請する場合、令和5年度分と令和6年度分を申請可能。
申請に必要なもの
- 交付申請書兼請求書
- 受診料の領収書(保険医療機関で発行したもの)
- 振込口座のわかるもの(通帳やキャッシュカード等。ゆうちょ銀行の場合は、振込専用の支店番号と口座番号が必要)
- 検査結果表(健診の代わりとして、結果をシステムに登録)
- 後期高齢者健康診査受診券
- 質問票(4の結果表に質問票の内容が含まれている場合は不要)
- 本人確認できるもの(来庁いただく場合は、申請者及び来庁者の本人確認が必要です。マイナンバーカード等顔写真付本人確認書類の場合は1点、後期高齢者医療被保険者証等写真がない場合は2点(官公署発行のものに限る)。
(注意)出張所では申請できません。市役所1階保険年金課へお越しください。
また、郵送の場合は、1、5、6のほかに2、3、4、7の写しを添付してください。
その他ご不明な点については、下記までお問い合わせください。
後期高齢者医療総合健康診査料(人間ドック)助成金交付申請書・請求書
-
多摩市後期高齢者医療総合健康診査料助成金交付申請書兼請求書 (PDF 136.3KB)
-
多摩市後期高齢者医療総合健康診査料助成金交付申請書兼請求書(記入例) (PDF 206.4KB)
-
後期高齢者医療総合健康診査料助成用質問票 (PDF 124.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 保健事業係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-375-9704 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。