多摩市居住支援協議会(旧 住替え・居住支援協議会)
既存ストックの活用
平成29年、既存ストックを活用し、市民が円滑に住替えることができるように、かつ住宅セーフティネットの機能を併せ持つ、多摩市住替え・居住支援協議会を設立しました。
令和3年には、住替え・居住支援協議会を多摩市居住支援協議会に改め、住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、子育て世帯、外国人市民その他住宅の確保に特に配慮を要するもの)に対する民間の住宅や公的賃貸住宅への円滑な入居の促進及び住宅確保要配慮者向けの賃貸住宅の供給の促進、その他必要な事項について協議することにより、多摩市における福祉の向上と住みやすい地域づくりに寄与することを目的として活動を続けています。
多摩市居住支援協議会の活動
多摩市お部屋探しサポート協力店制度の実施
多摩市居住支援協議会では、住宅確保要配慮者の賃貸住宅への入居にご理解とご協力を頂ける多摩市内の不動産店を多摩市お部屋探しサポート協力店にとして登録し、多摩市居住支援祖団窓口と連携して住宅確保要配慮者のお部屋探しを行っております。
このページに関するお問い合わせ
都市計画課 住宅担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6817 ファクシミリ番号:042-339-7754
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。