年金生活者支援給付金制度
厚生労働省による年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
案内や事務手続きは、日本年金機構が実施します。
老齢・障害・遺族基礎年金を受給している方で、所得額が前年より低下したこと等により、新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる方には、日本年金機構から年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が送られます。
年金生活者支援給付金を受け取るには、年金生活者支援給付金請求書の提出が必要です。速やかに請求手続きをしてください。
-
日本年金機構 年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ(外部リンク)
-
日本年金機構 年金生活者支援給付金手続きのご案内リーフレット(外部リンク)
-
厚生労働省 年金生活者支援給付金制度について(外部リンク)
給付金の種類
年金生活者支援給付金には、次の3つの種類があり、それぞれの支給要件を満たしている方が対象となります。
- 老齢年金生活者支援給付金
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金
支給見込額
送付している年金生活者支援給付金請求書(はがき型)に、請求した場合に支給される見込額(月額)を記載していますのでご確認ください。
請求書の提出方法
電子申請による提出
電子申請の手続き方法は、次のリーフレットをご確認ください。
なお、電子申請により提出した場合、郵送による提出は不要です。
郵送による提出
年金生活者支援給付金請求書(はがき型)に氏名などを記入のうえ同封の目隠しシールを貼り、切手を貼って郵便ポストに投函してください。
問い合わせ先
給付金専用ダイヤル 0570-05-4092(ナビダイヤル)
050で始まる電話でかける場合は、電話03-5539-2216
受付時間
- 月曜日
- 8時30分~19時00分
- 火曜日~金曜日
- 8時30分~17時15分
- 第2土曜日
- 9時30分~16時00分
- ※月曜日が祝日の場合は、翌開所日の19時00分まで相談をお受けします。
- ※第2土曜日以外の土曜日・日曜日・祝日、12月29日~1月3日はご利用いただけません。
年金に関する各種相談窓口
関連情報
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 国民年金係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6844 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。