マンホールカードを配布しています!(令和5年7月1日よりグリーンライブセンターでの配布を再開します。)
マンホールカードの配布場所等について
令和5年4月1日から一時閉館していたグリーンライブセンターについて、令和5年7月1日から開館となります。開館に伴い、7月1日から「ロードバイク ハローキティ」マンホールカードの配布場所が、再びグリーンライブセンターになります。
多摩市のマンホールカードの配布場所は以下の表のとおりです。
なお、グリーンライブセンターの今後の改修予定等につきましては、以下の「グリーンライブセンター改修について」をご覧ください。
マンホールカード種類 |
配布場所・時間 | 休館日・その他 |
---|---|---|
雨上がり ハローキティ |
平日:下水道課(第二庁舎1階)・9時から17時まで 休日:永山公民館(ベルブ永山3階)・9時から17時まで |
土日祝日は永山公民館で配布 |
お天気雨 ハローキティ | 永山公民館(ベルブ永山3階)・9時から17時まで | 第1,第3木曜日 |
ロードバイク ハローキティ | グリーンライブセンター・9時30分から17時まで |
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) |
いちょう ラスカル |
関戸公民館(ヴィータ・コミューネ7階)・9時から17時まで |
第1,第3月曜日 |
年末年始は配布しておりません。
職員休憩中の12時から13時は避けていただけると助かります。
マンホール設置場所・マンホールカード配布場所案内図
配布施設案内
マンホールカードとは?
マンホールカードとは、マンホール蓋の魅力を通じて下水道の役割等を知っていただくとともに、各地に足を運んでいただくことでまち歩きの推進や、観光振興につなげることを目的としたマンホール蓋のコレクションアイテムです。公益社団法人日本下水道協会内の「GKP(下水道広報プラットホーム)」が企画と監修を行い、各自治体と共同でカードを制作しています。平成28年4月に第1弾が発行されて以来、段階的に参画自治体が増加し、令和5年3月31日現在、配布開始されている第18弾までで全国646自治体・3団体、915種類のカードが存在します。多摩市でも4種類のマンホールカードを配布していますので、集めてみてはいかがでしょうか?
配布に関する注意点
現地に足を運んでいただくことでまち歩きの推進や観光振興につなげることをカード配布の目的の一つとしていることから、郵送での配布は行っておりません。また、各種類お一人様1枚限りのお渡しとなっておりますので、ご了承ください。
配布場所はそれぞれのカードで異なります。以下に詳細を記載しておりますので、ご確認の上お越しください。
ロードバイクハローキティデザイン
ご注意
無料でお使いいただける駐車場は用意しておりません。パルテノン多摩の有料駐車場、または周辺の有料駐車場をご利用ください。
在庫状況
十分にご用意いたします。
雨上がりハローキティデザイン
在庫状況
十分にございます。
お天気雨ハローキティデザイン
在庫状況
十分にございます。
いちょうラスカルデザイン
ご注意
無料でお使いいただける駐車場は用意しておりません。ヴィータ・コミューネ地下2階の有料駐車場、または周辺の有料駐車場をご利用ください。
在庫状況
十分にございます。
キャラクターデザインマンホール蓋の設置について
平成29年12月、「ハローキティに会える街」多摩センター地区に、「多摩センター親善大使」である「ハローキティ」のマンホール蓋を2種類設置しました(「雨上がりハローキティ」・「お天気雨ハローキティ」マンホール蓋)。
また、平成30年1月には聖蹟桜ヶ丘駅周辺地区に、「多摩市と日本アニメーション株式会社との地域活性化に関する連携協定」を締結している日本アニメーション株式会社の代表的なキャラクター「ラスカル」のデザインマンホール蓋を2種類設置しました(「いちょうラスカル」・「さくらラスカル」マンホール蓋)。
さらに、令和2年3月に新たなデザインである、「ロードバイク ハローキティ」マンホール蓋を多摩中央公園内に、「おさんぽ ラスカル」マンホール蓋をいろは坂中腹に、それぞれ設置しました。
現在、多摩市のハローキティ・ラスカルのマンホール蓋は合計6種類が設置されています。
多摩センター地区・聖蹟桜ヶ丘駅周辺地区を訪れた際は、ぜひ一度ハローキティ・ラスカルのマンホール蓋を探してみてください!
関連リンク
-
下水道のしくみについて
私たちが使った水はその後どうなるのか?降った雨はどこへ行くのか?下水道の役割やしくみについて説明します。 -
丘のまち(外部リンク)
多摩ニュータウン地区の観光、グルメ等の情報を発信しています。 -
ハローキティにあえる街 多摩センター
「多摩センター親善大使」ハローキティの活躍が分かります。 -
日本アニメーション株式会社とのまちづくり
地域活性化に関する連携協定の調印式、記者会見の様子です。 -
下水道広報プラットホーム(GKP)(外部リンク)
マンホールカード全般に関するお問い合わせは下水道広報プラットホームまで。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
下水道課 業務係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6842 ファクシミリ番号:042-339-4413
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。