埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けた多摩市の対応について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1016900  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

1.埼玉県八潮市の道路陥没事故について

令和7年1月28日に埼玉県八潮市において下水道管の破損が原因と考えられる道路陥没事故が発生しました。

当該の下水道管は、埼玉県の管理する流域下水道幹線(管径4.75m、昭和58年整備)であり、破損の原因は下水道管内で発生した硫化水素によるものと推測されています。

この事故を受けて、国土交通省は各下水道管理者に対し、大口径で流量の多い下水道管について緊急点検を指示していますが、多摩市内において該当する下水道管はありません。

2.多摩市の対応について

多摩市内では国土交通省の指定する大口径で流量の多い下水道管はありませんが、当該事故の社会的影響等を踏まえ、自主的に緊急的な巡視・点検を実施しました。

対象は、多摩市の管理する施設のうち、比較的流量が多く処理面積が20ha以上の下水道管(管径0.25~0.9m、延長約37km)で、2月12日までに巡視・点検を完了し、異常は確認されませんでした。

引き続き、適時施設の巡視・点検等を行うとともに、多摩市下水道施設長寿命化(ストックマネジメント)計画に基づく調査を実施し、安全・安心な下水道サービスの提供に努めていきます。

3.下水道の調査・点検を騙る業者にご注意ください!

埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受け、全国的に下水道の緊急点検が実施されています。
この状況に便乗し、「市からの依頼で宅内の下水道の点検をします」などと理由を付けて電話や訪問があったとの情報が寄せられています。
多摩市では、宅地内の配管の点検・清掃・修理などに関して、業者に委託することはありません。
また、多摩市の委託による調査等で市民の皆様に費用を請求することはありません。
不審な点がある場合は契約をせず、下水道課へご相談ください。

宅地内の下水道管が詰まってしまったときには、多摩市指定下水道工事店にご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

下水道課 施設担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6845 ファクシミリ番号:042-339-4413
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。