郵送で可能な原付バイク等の手続きについて
郵送での手続きが可能なもの
※それぞれの手続きには、申請書(申告書、届出書)以外にも必要な書類があります。添付していただく書類は手続きによって異なりますので、必ず事前に 課税課 諸税係(電話番号042-338-6832)へお問い合わせください。
1 原付の廃車
※廃車証明書の再発行は、自賠責保険用の証明書のみ発行が可能です。手続きについては、お問い合わせください。
使用する様式
-
原付バイク等の申請書
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
必要書類
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
- ナンバープレート(紛失の場合は6.参照)
- 標識交付証明書(紛失の場合は、自賠責保険証のコピーまたは直近の軽自動車税(種別割)領収書のコピーでも可)
- 運転免許証のコピー(本人確認用)
- 返信用の封筒(110円切手貼付)
- (ナンバープレートを紛失した場合は、弁償金200円の定額小為替を同封)
- ※申告は原則として納税義務者本人です。
- ※他に添付書類が必要な場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
2 原付の住所・氏名・定置場等変更(市内転居等)
使用する様式
-
原付バイク等の申請書
軽自動車税(種別割)変更申告書
必要書類
- 軽自動車税(種別割)変更申告書
- 標識交付証明書(紛失の場合は無くても可)
- 運転免許証のコピー(本人確認用)
- 返信用の封筒(110円切手貼付)
- ※申告は原則として納税義務者本人です。
- ※他に添付書類が必要な場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
3 標識交付証明書の再発行
使用する様式
-
原付バイク等の申請書
標識交付証明書再発行申請書
必要書類
- 標識交付証明書再発行申請書
- 運転免許証のコピー(本人確認用)
- 返信用の封筒(110円切手貼付)
- ※申告は原則として納税義務者本人です。
- ※他に添付書類が必要な場合がありますので、必ず事前にお問い合わせください。
4 軽自動車税(種別割)に関する送付先変更
使用する様式
-
原付バイク等の申請書
送付先変更届
必要書類
- 市税送付先変更届
- ※必ず事前にお問い合わせください。
- ※納税義務者本人以外を送付先にすることはできません。
- ※届出は原則として納税義務者本人です。
5 軽自動車税(種別割)の税止め
使用する様式
軽自動車税(種別割)申告書(報告書)
必要書類
- 軽自動車税(種別割)申告書(報告書)
※必ず事前にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
課税課 諸税係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6832 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。