令和6年予算決算特別委員会(令和5年度決算の審査)について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1015010  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

決算審査とは

地方自治体では、年間予算に基づいて執行した事業の結果について、議会による決算審査(事業の進め方、お金の使い方が適切だったのかどうかのチェック)を行うことになっています。

議会では、議員個人や会派がそれぞれの事業について調査し、9月の定例会中に行う決算審査における質疑を経て、最終的に決算を認定するかどうか判断します。

決算審査における事業等の評価とは

平成22年以降、多摩市議会基本条例に基づき、「決算と予算の連動」を図ることを目的とし、議会の定例会における決算審査の際に、市長等が執行した事業等の評価(「議会の評価」)を行っています。

これまで、総務、健康福祉、生活環境、子ども教育の4分野の分科会を設けて施策や事業の調査研究を行い、9月の定例会中に行う決算審査において、各分科会で調査結果をもとに事業等を評価し、議会として一致した意思を示す「議会の評価」としてまとめ、市長に送付しています。

市長は議会の評価を翌年度予算に反映するよう努め、その結果を「『議会の評価』への次年度予算対応等」として議会へ送付します。翌年の予算案を審議する3月の第1回定例会では、予算決算特別委員会を開催し、議会の評価が予算案に十分反映されているか質疑を行っています。

令和5年は、第六次多摩市総合計画基本構想特別委員会と調査・研究の時期が重複するため中止しましたが、令和6年は取り組みを再開しました。

(参考)多摩市議会基本条例第9条(決算・予算の連動)

  1. 議会は、決算審査に当たって、市長等が執行した事業等の評価(以下「議会の評価」といいます。)を行わなければなりません。ただし、災害その他やむを得ない事由がある場合は、この限りではありません。
  2. 議会は、予算に十分反映させるため、議会の評価を、市長に明確に示さなければなりません。
  3. 市長は、議会の評価を予算に十分反映させるよう努めなければなりません。

各分科会の評価対象事業

令和6年5月30日に開催した予算決算特別委員会理事会及び議会運営委員会で、各分科会が選定した、令和5年度決算審査における評価対象事業を確認しました。

各分科会で選定した事業について、7月から9月にかけて勉強会などを行い、9月定例会中に開催される予算決算特別委員会とその後の本会議において、それぞれの事業に対する「議会の評価」を協議・確定していく予定です。

分科会

評価対象事業

総務分科会

災害対策経費
総合防災訓練事業
自主防災組織育成事業
災害対策用資器材整備事業

健康福祉分科会

認知症施策推進事業

生活環境分科会

女と男がともに生きる行動計画推進事業
TAMA女性センター運営経費

子ども教育分科会

放課後子ども教室事業

評価対象事業に対する意見を募集します【終了しました】

令和6年9月19日(木曜日)から9月30日(月曜日)までの7日間に予算決算特別委員会を開催し、9月20日(金曜日)と9月24日(火曜日)には各分科会で選定した事業の評価を行う予定です。つきましては、9月9日(月曜日)までの間、評価対象事業に対するご意見等を募集します。

なお、いただいたご意見等につきましては個別には回答せず、各分科会での評価の参考とさせていただきますので、ご了承ください。

ご意見の募集は終了しました。

評価対象事業一覧

各分科会で選定した事業については、こちらをご覧ください。

決算審査の結果について

令和5年度決算の審査は、令和6年9月19日(木曜日)から9月30日(月曜日)までの7日間、合計で25時間15分にわたり、延べ104名の委員より質疑が行われました。
審査の結果、本委員会に付託された案件「令和5年度の多摩市一般会計および3特別会計ならびに下水道事業会計の歳入歳出決算等の認定について」の5案は、いずれも挙手全員で「認定すべきもの」と決し、本会議においても認定されました。
また、4つの分科会で行われた事業の評価についても、本会議において議会の評価として確定しました。

「議会の評価」をお渡ししました

本会議で確定した議会の評価を議長から市長へ手渡し、令和7年度予算編成に十分反映させるようお願いしました。
各評価対象事業における対応は、「『議会の評価』への令和7年度予算対応等について」として、市長より令和7年度予算案とともに報告をいただく予定です。

議会の評価を議長から市長へ手渡した際の様子
 (左から、岸田予算決算特別委員会副委員長、橋本副議長、三階議長、阿部市長、須田副市長、陰山副市長、池田予算決算特別委員長)

「議会の評価」への令和7年度予算対応等について

令和5年度決算審査において4つの分科会で行われた事業評価を「議会の評価」として提出したことに対し、市長より、令和7年度予算対応等について評価対象事業ごとに報告がありました。報告では、議会からの指摘に対する市の考え方や、どのように令和7年度予算で対応するのか等が述べられています。

詳細は、次のPDFファイルをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6890 ファクシミリ番号:042-372-6761
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。