令和2年第2回定例会一般質問
一般質問
定例会ごとに、議員が市長をはじめとする執行機関に対し、市の行政全般にわたり、その執行状況や将来の方針、住民生活に密接に係わる事項等について質問することを一般質問といいます。
令和2年第2回多摩市議会定例会において行われた質問項目は、次の通りです。
※新型コロナウイルス感染症予防のため、各会派ごとに極力人数を絞って代表質問的に行いました。
令和2年第2回定例会一般質問発言順
1.新政会 遠藤 ちひろ(6月22日)
- ポストコロナ。これを契機に見直す仕事の質
- 非常時の情報共有体制をどう考えるか
- コロナが剥いだ教育格差のヴェール
2.新政会 藤條 たかゆき(6月22日)
- 新型コロナウイルス感染拡大予防対策とそれにより増大するリスクについて
3.新政会 いいじま 文彦(6月22日)
- 市民の安全安心な暮らしを取り戻すために
4.日本共産党 大くま 真一(6月22日)
- 「見えない」ものとの戦い 検査拡充で見える化を
- 子どもたちを中心に据えた「学校再開」を
- 緊急時の情報発信について
- YouTube 大くま 真一 令和2年第2回定例会 6月22日(1)(1時間25分30秒から)(外部リンク)
- YouTube 大くま 真一 令和2年第2回定例会 6月22日(2)(53秒から)(外部リンク)
5.公明党 渡辺 しんじ(6月23日)
- 新型コロナウイルスに負けない、希望ある多摩市へ
6.公明党 本間 としえ(6月23日)
- 新型コロナウイルス感染症に立ち向かうために
7.フェアな市政 岩永 ひさか(6月23日)
- 新型コロナウイルス感染症の影響と今後の対応について
- YouTube 岩永 ひさか 令和2年第2回定例会 6月23日(1)(1時間19分15秒から)(外部リンク)
- YouTube 岩永 ひさか 令和2年第2回定例会 6月23日(2)(37秒から)(外部リンク)
8.ネット・社民の会 岸田 めぐみ(6月24日)
- 多摩市における新しい学校生活様式とは
- 社会で支えあう介護が崩壊しないためには
9.元気な多摩をつくる会 しのづか 元(6月24日)
- 市長施政方針とその後の状況変化について
10.飛翔 斎藤 せいや(6月24日)
- 子どもたちの学習機会の確保について
一般質問通告書(日別・発言順)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6890 ファクシミリ番号:042-372-6761
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。