後期高齢者医療総合健康診査(人間ドック)費用助成
[2021年4月1日]
ID:1229
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年4月1日]
ID:1229
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多摩市に保険料を納めている後期高齢者医療制度の被保険者の方が、保険医療機関で総合健康診査(人間ドック)を受診した場合、費用を助成します。
※令和3年度から新しい総合健康診査料助成制度が始まりました。令和3年3月以前に受診したものについては、脳ドックや婦人科ドックが助成の対象になる等、助成の要件が異なりますので、ページ下部「令和3年3月31日までに総合健康診査を受診された方の申請について」をご覧ください。
総合健康診査必要項目
4月から翌年3月まで、1人につき1回1万円を限度。申請した月の翌月末頃に支給されます。
(注意)受診料の2分の1が1万円未満の場合、受診料の2分の1相当額を助成します。
受診日の翌日から起算して2年間申請が可能です。
例:令和2年1月30日と令和2年12月20日に、それぞれ人間ドックを受診。
→令和3年5月10日に申請する場合、令和元年度分と令和2年度分を申請可能。
(注意)出張所では申請できません。市役所1階保険年金課へお越しください。
また、郵送の場合は、1、7のほかに2、3、5の写し及び6を添付してください。
その他ご不明な点については、下記までお問い合わせください。
後期高齢者医療総合健康診査料助成制度は、東京都後期高齢者医療広域連合(以下「広域連合」)から受けていた補助金の廃止や事業内容の見直し、財政状況等を踏まえ制度の内容について検討し、令和3年度から上記のとおり要件等が変更された助成制度を実施いたします。
ただし、経過措置として、令和3年3月31日までに総合健康診査を受診された方には、従前の後期高齢者医療総合健康診査料助成制度助成要件に基づいて助成いたしますので、申請を希望される方は下記要件をご確認の上、ご申請ください。
4月から翌年3月まで、1人につき1回2万円を限度。申請した月の翌月末頃に支給されます。
(注意)受診料の2分の1が2万円未満の場合、受診料の2分の1相当額を助成します。
受診日の翌日から起算して2年間申請が可能です。
(注意)領収書から人間ドックを受診したことが確認できない場合は、検査結果表の提出をお願いすることがあります。
(注意)出張所では申請できません。市役所1階保険年金課へお越しください。
また、郵送の場合は、1のほかに2と3の写しを添付してください。
その他ご不明な点については、下記までお問い合わせください。
後期高齢者医療総合健康診査料(人間ドック)助成金交付申請書・請求書
多摩市役所健康福祉部保険年金課後期高齢者医療担当
電話番号: 042-338-6807
ファクシミリ番号: 042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
Copyright (C) Tama City All Rights Reserved.