東京文化財ウィーク2025開催!(特別公開・通年公開のお知らせ)
イベントカテゴリ: 文化 教育
「東京文化財ウィーク2025」とは
東京文化財ウィークは、より多くの皆様に文化財を身近に感じていただくために行われるもので、都内にある文化財を一斉にお見せする公開事業と、文化財めぐりや特別展、講座などを行う企画事業の2つの柱があります。
また、公開事業には、通年で公開している文化財(通年公開事業)と、期間中、普段公開していない文化財を特別に公開するもの(特別公開事業)とがあります。
多摩市でも、日頃公開していない文化財を特別に公開します!
【特別公開事業】「木造随身倚像」公開!
- 開催日
-
2025年11月9日(日曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後3時 まで
- 開催場所
-
特別公開事業「木造随身倚像」公開は、小野神社(東京都多摩市一ノ宮1-18-8)
- 対象
-
どなたでも
概 要
小野神社内に置かれた都指定有形文化財「木造随身倚像」が年に1度の下記の日時に特別公開されます。
是非この貴重な文化財公開にお立ち寄りください!
公 開 概 要
公開文化財:木造随身倚像(都指定有形文化財・彫刻)
日時:11月9日(日曜日)午前10時00分~午後3時00分
※雨天等の場合は公開時間変更、中止等有。
場所:小野神社(一ノ宮1-18-8)
【通年公開事業】都指定文化財を公開中!
概 要
文化財ウィーク期間のうち10月25日(土曜日)~11月3日(月曜日・祝日)にかけて、文化財をより身近に感じていただくため、現地に都指定文化財の解説カードを設置します。解説カードはなくなり次第終了です。
※公開は年間を通じて行っています。
(1)稲荷塚古墳(都指定史跡)
場所 百草1140-1外
(2)霞ノ関南木戸柵跡(都指定史跡)
場所 熊野神社(関戸5-35-5)
(3)平久保のシイ(都指定天然記念物)
場所 平久保公園(落合4-22)
日 時
年間通じて公開中
※現地に説明係員はおりません
※現地に駐車場はありません
このページに関するお問い合わせ
教育振興課 文化財係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山3階
電話番号:042-338-6883 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。