30代健康診査(30代健診)
※令和4年度から市内の指定医療機関で受診できるようになりました!
30代健康診査
みなさんは自分の健康状態を知っていますか?
「症状がないから健康」、「自分は大丈夫」と思っている方が多いかと思いますが、生活習慣病はほとんど症状がないまま進行します。
1年に1度は、健診で自分のからだを見つめ直し、今から生活習慣病を予防しましょう!
無料で受けられる30代健康診査を是非ご利用ください。
対象
令和6年4月1日から令和7年3月31日の間に30歳~39歳の誕生日を迎える市民(昭和60年4月1日~平成7年3月31日生まれの市民)で、健診を受ける機会のない方。
(健診を受ける機会のない方とは、国民健康保険に加入されている方、生活保護を受給している方、勤務先やその他加入している健康保険組合で健診を受ける機会がない方のことです。)
※健診時に多摩市に住所がない方は、受診できません。
期間
令和6年5月1日~令和7年1月31日
健診内容
- 身体測定
- 腹囲測定
- 血圧測定
- 血液検査(肝機能、血中脂質、血糖、腎機能、貧血)
- 尿検査(尿蛋白、糖、潜血)
- 問診
- 医師診察
- 心電図検査(令和5年度に30歳になる方または医師が必要と認めた方)
受診方法
指定医療機関での個別受診
費用
無料
持ち物
30代健康診査受診券
- 4月下旬頃、多摩市の国民健康保険に加入している方と生活保護受給中の方、30代健診の受診歴のある社会保険加入者の方には健康推進課(健康センター)から「30代健康診査受診券」(はがき)が届きます。
- 健診票は、指定医療機関にあります。
予約方法
受診券をお持ちの方は、指定医療機関へ直接ご予約ください。
※予約不要な医療機関もあります。詳細は下記「健診実施医療機関一覧」をご確認ください。
※視覚障がいのある方やご不明な点がある方は、健康推進課までご連絡ください。
インターネット予約が可能な指定医療機関
健診実施医療機関(指定医療機関)一覧
医療機関一覧については次のリンクからご確認ください。
-
多摩市けんしんガイド
※リンク先のPDFファイル「多摩市けんしんガイド」の2ページ目に実施医療機関一覧があります。
受診はがきをお持ちでない方へ
多摩市の国民健康保険加入者と生活保護受給者、30代健診の受診歴のある社会保険加入者については4月末に健康推進課(健康センター)から受診券をお送りいたします。
受診券をお持ちでない方で職場等での健診の機会がない方については、下記フォームより受診券(はがき)の発行を申し込みいただくか、健康推進課(042ー376ー9139)までお電話ください。一週間程度で受診券を発送いたします。
※健診期間は1月31日までのため、上記フォームでの受付は令和6年12月31日までといたします。
1月以降に受診券を希望の際は直接健康推進課までお電話ください。
関連リンク
健康センターでは、30代健康診査の結果等で気になる方、生活習慣の改善を検討している方に健康栄養相談を実施しています。
生活習慣病予防等の健康情報は下記をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課(健康センター)成人担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目19番5号
電話番号:042-376-9139 ファクシミリ番号:042-371-1235
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。