【介護事業者向け】被保険者以外の者(被保険者番号がHから始まる方)の過誤調整

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1013515  更新日 2025年9月10日

印刷大きな文字で印刷

被保険者以外の者(被保険者番号がHから始まる方)の過誤調整

過誤申立書

被保険者以外の者(被保険者番号がHから始まる方)の過誤申立書は、毎月15日【必着】で生活福祉課にご提出ください。

15日までに届いた過誤申立書について、翌月の国保連審査で同月過誤調整を行います。
翌月の10日までに国保連に再請求をしてください。
※過誤申立は、前々月の分より以前のものが対象です。前月分は申立できません。

提出先

〒206-8666

多摩市関戸六丁目12番地1 多摩市役所

健康福祉部 生活福祉課 介護担当

 

ファクシミリ番号 042-338-6881

 

郵送・窓口・ファクシミリのいずれかの方法にてご提出ください。

第1号被保険者・第2号被保険者の過誤調整は以下のページから

以下をクリックして介護保険課のページをご確認ください。

過誤調整について

過誤とは

審査決定済みの請求に誤りがある場合は該当の請求を取り下げて改めて正しい請求をする必要があります。「過誤」とはその審査決定済みの請求を取り下げることを指します。過誤が決定すると過誤が実施された審査月の審査決定した額から過誤調整する額が差し引かれ支払額が決定します。

同月過誤とは

東京都国保連合会は、過誤申立ての審査と当該過誤の再請求の受付を同一月に行っています。

同月内に過誤(給付の取下げ)と再請求(正当な介護報酬)を行うことにより差額分の調整となり、過誤による支払額の影響が小さくなります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

生活福祉課 生活支援係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6853 ファクシミリ番号:042-338-6881
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。