〈戦後80年〉高校生・大学生世代による「多摩地域平和ユース生」募集中!
高校生・大学生世代を被爆地広島へ派遣します
多摩地域平和ユース研修事業
平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワークに加盟している多摩26市の共同事業として、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取組です。多摩地域での研修や広島市への派遣研修に参加後、令和8年2月開催予定の(仮称)平和サミットにおいて、グループごとに平和の政策提言を行います。
多摩地域26市の仲間とともに、平和の担い手として活動してみませんか。
実施内容
- 令和7年8月20日(水曜日)~22日(金曜日)に広島へ派遣(被爆体験講話の聴講、平和記念資料館見学、似島での学習、現地ユース世代との交流など)
- 多摩地域での事前研修・事後研修
- 令和8年2月15日(日曜日)に開催の「(仮称)平和サミット」にて政策提言を実施
※すべての日程への参加が必要です。詳細は添付の実施要領をご確認ください。
募集人数
1名 ※多摩地域26市から各市1名を選出
応募資格
- 多摩市に在住する方 (2025年4月1日現在)
- 平成15(2003)年4月2日から平成22(2010)年4月1日までに生まれた方
- 未成年の場合、保護者の承認が得られること
- 派遣期間のほか、事前、事後研修会及び報告会等の全日程に参加できること
- 派遣研修終了後も多摩地域平和ユースとしての体験を活かし、平和ネットの取組や多摩地域での平和事業、広報活動等に積極的に協力できること
費用
15,000円(広島派遣時の食費、施設見学費等実費分)
募集締め切り
令和7年5月16日(金曜日)(必着)
応募方法
参加申込書に必要事項を記入し、平和・人権課に直接持参、郵送、または応募フォームよりご応募ください。 申込書に基づき個別面接を実施します(日時は申込後に個別に連絡)。なお、応募者多数の場合には、一次選考として書類選考を行います。
持参 平和・人権課窓口に持参(受付時間は月曜日~土曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時)
郵送 〒206-0011多摩市関戸4-72ヴィータ・コミューネ7階 平和・人権課宛
応募フォーム
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
平和・人権課 平和・人権・男女平等参画担当
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目72番地 ヴィータ・コミューネ7階
電話番号:042-376-8311 ファクシミリ番号:042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。