旧多摩聖蹟記念館(施設案内)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1008355  更新日 2025年8月12日

印刷大きな文字で印刷

写真:旧多摩聖蹟記念館

所在地
東京都多摩市連光寺5-1-1(都立桜ヶ丘公園内)
電話
042-337-0900
ファクス
042-337-0900
利用料金
無料
利用時間
10時~16時
休館日
原則として、毎週月曜日・水曜日(但し、国民の祝日にあたる場合は、その翌日)。
年末年始(12月29日~1月3日)。その他臨時休館日〔6・7・8・12・1・2月の第2~5火曜日(祝日等の場合は木曜日)〕あり。
詳しくは下記の【休館日詳細】をクリックしてください。
建物の保護と保存のため、ご理解、ご協力をお願いします。

地図

利用案内

 春は桜、秋は紅葉、四季豊かな都立桜ヶ丘公園内にあり、明治天皇の行幸を記念して昭和5(1930)年に建てられた洋風建築の建物です(多摩市「市指定文化財」指定、東京都「特に景観上重要な歴史的建造物等」選定、一般社団法人DOCOMOMO Japan(ドコモモ・ジャパン)「日本におけるモダン・ムーブメントの建築264選」選定)。
 内部には、明治天皇騎馬像(作:渡辺長男)があり、幕末明治に活躍した人々の書画や、多摩市周辺の豊かな植物の写真等を展示しています。
 喫茶サロン、貸ギャラリー(有料)も利用でき、絵はがきやクリアファイル等の関連商品も販売しています。
 また、建物の向かいには、5人の維新志士の胸像を納めた「五賢堂」があります。

休館日詳細

展示

旧多摩聖蹟記念館では、館の歴史を紹介する常設展示のほか、時期によって収蔵品等を紹介する企画展や植物写真展示を行っています

イベント情報

喫茶サロン

旧多摩聖蹟記念館では、来館されたみなさんに昭和初期に建てられた館内のモダンな雰囲気をゆっくり楽しんでいただけるよう飲み物を提供しております。

展示鑑賞の後や、公園散策の休憩にぜひご利用ください。

  • 営業時間 10時30分~15時30分

お支払いは現金のみの対応となります。

貸ギャラリー

旧多摩聖蹟記念館では、ギャラリーの貸し出しを行っています。

市の内外を問わず、個人・団体どなたでもご利用いただけます。

広報誌「雑木林」

旧多摩聖蹟記念館広報誌『雑木林』は、旧多摩聖蹟記念館で実施される主催事業や収蔵資料の紹介、自然観察会の記録や情報等を提供する目的で発行しています。

館内の撮影について

旧多摩聖蹟記念館内は、一部の資料を除き、写真撮影が可能です。

撮影の際には、以下の注意事項を必ずご確認ください。

資料の寄贈について

当館では、昭和5年(1930)~昭和61年(1986)の多摩聖蹟記念館に関する資料(外観・内観等の写真を含む)を収集しています。詳しくは下記リンクより内容をご確認ください。

交通案内

  • 聖蹟桜ヶ丘駅から永山駅行き(聖ヶ丘団地経由)バス「記念館前」下車 徒歩約5分
  • 永山駅から聖蹟桜ヶ丘駅行き(聖ヶ丘団地経由)バス「記念館前」下車 徒歩約5分
    または「桜ヶ丘公園西口」下車徒歩約10分
  • ※詳しくは京王バスホームページをご覧ください
  • ※車でお越しの方は公園の駐車場をご利用ください

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育振興課 文化財係
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山3階
電話番号:042-338-6883 ファクシミリ番号:042-337-7620
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。