〈試行実施〉公民館で個人利用(1人利用)ができるようになります
公民館の一部諸室について、個人で利用ができます
多摩市立公民館では、市民活動の多様化への対応や社会教育活動の発表の場の充実、施設の有効活用を目的として、個人利用の試行実施を行います。市民の皆様におかれましては、社会教育活動の際などに公民館の利用をご検討いただけますと幸いです。お気軽にご相談ください。
試行実施の概要
試行実施前:団体(2名以上)でないと利用者登録ができない。
試行実施後:一部諸室について、個人利用も認める。
対象諸室
- 永山公民館:ベルブホール、ギャラリー
- 関戸公民館:ヴィータホール、ギャラリー、大会議室
個人利用が可能な利用方法について
- 個人の活動であっても、「つどう」・「まなぶ」・「つながる」を促進し、将来的に組織的な教育活動につながると認められるもの(演奏、演芸、絵画、創作等の成果発表または社会貢献に関する講演会等)
- 社会教育活動を行う個人に対し、成果発表の場を設定することで文化芸術活動の促進につながると認められるもの(演奏、演芸、絵画、創作等の成果発表)
※個人での営利利用は認めません。
実施期間
令和7年10月予約受付分(随時予約含む)から令和9年3月利用分まで
利用者登録方法
公民館窓口にて公民館利用者登録申請書を提出してください。
登録が完了しましたら、施設の予約手続きに移ることが出来ます。
申込み受付
市内市外の個人:5ヶ月前(※1)の1日より窓口への先着順による申込み(※2)
※1 ホール本番利用の場合。ホール練習利用の場合は2ヶ月前とします。
※2 ただし午前9時の時点で個人利用同士の重複の場合は抽選とします。
使用料
市内個人(在住・在学・在勤):市内団体の使用料を適用
市外在住の場合は、市内団体の倍額をいただきます。
予約取り消し(キャンセル)、還付
団体利用の場合と同じ取り扱いとなります。
その他
- 試行実施のため、期間中に運用が変更となる場合があります。
- 各公民館の施設紹介や使用料・取消・還付、公民館を利用いただく際の手続きや注意事項を掲載している「公民館利用案内」等は、以下のページからご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
永山公民館
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山
電話番号:042-337-6661 ファクシミリ番号:042-337-6003
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。