令和7年度の児童館直接来館について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1003594  更新日 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

児童館は、原則として下校後一旦帰宅してから遊びに来るところですが、理由によっては学校から直接来館をすることができるようにしています。

※利用するためには事業内容の説明をお聞きいただき、事前に「登録票」の提出が必要になります。
まずは児童館に、利用したい旨の電話連絡の上、来館して事業の説明を受けください。

※実施しない児童館がありますので、各児童館にご確認ください。

  1. 対象等
    小学生で、自宅が遠いため一旦家に帰ると来館が困難な場合、もしくは保護者会や通院等の理由で保護者がご不在の場合や児童館事業へ参加する場合。学童クラブを申請されている方は、原則利用できません。
  2. 登録方法
    本内容をご理解していただいた上で、「児童館直接来館登録票」を事前に必ず保護者の方が児童館に提出してください。登録は年度ごととなります。
    ※複数の児童館の直接来館登録はできません。
  3. 利用方法
    • 利用日には、必ず保護者の方が記入した「直接来館利用届」をお子さんが出せるように持たせてください。「直接来館利用届」は、小学校でチェックしてもらった後、児童館に提出していただくものです。提出されない場合、原則としてご利用できません。
    • 受付後は、一般来館児と同様のルールで自由に過ごしていただきます。
  4. 実施期間
    全学年、4月の学校始業日から。
    月曜日~土曜日の学校終了後、来館から18時まで。
  5. 実施場所及び定員
    各実施児童館20名まで

 ※期間等、詳しくは各児童館にお問い合わせください。

 ※直接来館について、小学校へのお問い合わせはしないようお願いいたします。

保護者説明・登録受付について

保護者説明

各児童館にお問い合わせください。

登録受付

3月22日(土曜日)午前10時30分~

※必ず前日までに保護者説明を受けてください。

このページに関するお問い合わせ

児童青少年課 児童青少年担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6884 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。