年末調整・確定申告のために後期高齢者医療保険料の納付済額を確認したい方へ
「後期高齢者医療保険料納付額確認書」発行のオンライン申し込みが始まりました
納付済額を示した「後期高齢者医療保険料納付額確認書」を郵送します。「国民健康保険税納付額調書」も併せて必要な方は、同時に申し込み可能です。年末調整や確定申告(住民税申告)の時期は電話や窓口が大変混み合います。ぜひ、オンライン申し込みをご利用ください。
申込日から概ね3開庁日で発送します。
後期高齢者医療保険料は社会保険料控除の対象となります
後期高齢者医療保険料を納付した方(本人や生計を一にする配偶者その他の親族)は、年末調整や確定申告(住民税申告)の際、所得税や個人住民税の社会保険料控除として申告することができます。
- 年金から引き落としされている場合は、年金を受給している本人に適用
- 口座振替により納めている場合は、口座名義人に適用
なお、後期高齢者医療保険料については、年末調整や確定申告(住民税申告)の際に、領収書や納付証明書類を添付する必要はないとされています(国税庁『所得税および復興所得税の確定申告の手引き』等より)。当該年度の1月から12月までに納付した保険料額の金額を記入してください。
詳しくは、税務署・市役所課税課にお問い合わせください。
ご自身で納付済額を確認する方法
特別徴収(年金からの引き落としによる納付)で納めている方
年金保険者(日本年金機構等)から送付される『公的年金等の源泉徴収票』にてご確認いただくほか、市が例年7月中旬に送付する「後期高齢者医療保険料決定通知書」から、2月・4月・6月・8月・10月・12月に年金から引き落とされた保険料の合計額を算出してください。
納付書で納めている方
手元に保管している領収書の日付を確認し、該当する1年間に納付した分の合計額を算出してください。
※スマートフォン決済アプリやペイジー(インターネットバンキング、金融機関ATM)を利用して納付した場合は領収書が発行されません。電話または窓口で多摩市役所保険年金課までお問い合わせください。
口座振替で納めている方
口座振替をしている預金通帳(1月1日から12月31日までに引き落とされているもの)を確認の上、合計額を算出してください。
その他の納付済額の確認方法
電話による照会
多摩市役所保険年金課へ電話でお問い合わせください。
お電話をいただいた方の本人確認のうえ、後期高齢者医療保険料の納付済額を回答いたします。
※国民健康保険税や介護保険料についても、担当部署にて回答可能です。
窓口で納付額確認書の発行を受ける
以下の窓口で後期高齢者医療保険料納付額確認書を発行することができます。
写真付きの本人確認書類をお持ちになり、お越しください。
- 市役所本庁舎1階保険年金課
- 聖蹟桜ヶ丘駅出張所、多摩センター駅出張所
このページに関するお問い合わせ
保険年金課 後期高齢者医療担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6807 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。