高齢者被害特別相談を実施します
9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です。
高齢者の悪質商法被害 ひとりひとりがきをつけナイト 街のみんなでみまもらナイト
高齢者の悪質商法被害が後を絶ちません。東京都は毎年9月を高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間と定め、令和5年度も高齢者ご本人への注意喚起と相談の呼びかけ、さらに周囲の人々へ見守りの大切さを知っていただく取組を展開します。
多摩市も東京都と連携し、期間中にはリーフレットの配架や特別電話相談などを実施します。高齢者の皆さんは、お気軽にご相談ください。周囲の皆さんも、消費者被害の未然防止・早期発見にご協力ください。
【事例】
- 点検商法
≫「このままだと大変なことになる」など不安をあおる文句で契約を迫られた!
⇒その場で判断しない。少しでもおかしいと思ったら、相談する。
- 通信販売トラブル
≫「お試し価格」で購入したら「定期購入が条件」だった!
⇒通信販売で商品を購入する際は、「今がチャンス」などの広告を安易に信用しない。注文する前に、購入・返品条件をよく確認する。
- 水回り修理トラブル
≫「格安修理」のはずが、高額請求に!
⇒あせって修理を依頼しない。日頃から信頼できる事業者を探しておく。
高齢者被害特別相談の実施
- 期間
- 令和5年9月11日(月曜日)~13日(水曜日)
- 受付時間
- 午前9時半~12時、午後1時~4時
- 受付方法
- 電話、来所
このページに関するお問い合わせ
コミュニティ・生活課 消費生活センター
〒206-0025 東京都多摩市永山一丁目5番地 ベルブ永山
電話番号:042-337-6610 ファクシミリ番号:042-337-6003
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。