自殺のサイン
あなたの大切な人や身近な人に、様子の変化(サイン)はありませんか?以下の自殺のサインに気づいたら、自殺の兆候として受け止め、なるべく早い段階で専門医や相談窓口に相談しましょう。
自殺のサイン
- うつ病などの症状がある(気分が沈む、自分を責める、仕事の能率が落ちる、決断できない、不眠が続く)
- 原因不明の体の不調が長引く
- 酒量が増す
- 安全や健康が保てない
- 仕事の負担が急に増える、大きな失敗をする、職を失う
- 職場や家庭などでサポートが得られない
- 本人にとって価値のあるものを失う
- 重症の体の病気にかかる
- 自殺を口にする、ほのめかす
- 自殺未遂に及ぶ
厚生労働省「職場における自殺の対応と予防」自殺の十か条より
大切な人や身近な人が いつもと違うと気づいたときは・・・
声かけ
まずは声をかけてみましょう。「心配している」というメッセージを伝えましょう。
声のかけ方に迷ったときは・・・
- 「どうしましたか?」
- 「眠れていますか?」
- 「何かお困りですか?」
- 「どうしたの?なんだか辛そうだけど・・・」
- 「なんか、元気ないけど大丈夫?」
- 「何か悩んでる?よかったら話して」
- 「何か力になれることはない?」
受け止める(傾聴)
相手の話をじっくり聴いてみましょう。辛い心境をじっくり聴いてもらうことによって、本人の気持ちが楽になります。「一緒に考えましょう」という姿勢が大切です。
傾聴のポイント
- 話しをはぐらかさず、真剣な態度で話しを聴き、話しましょう
- 相手のペースに合わせましょう
- 共感を伝えましょう
- 「辛かったですね」
- 「よく、耐えてきましたね」
- 「大変でしたね」
- 本人を責めたり、励ましたり、世間一般の常識を押し付けたりすることは避けましょう
言ってはいけない言葉
- 「頑張れ」
- 「逃げてはダメだ」
- 「そのうちどうにかなるよ」
問題解決に向けて つなぐ
困っている人が、一人で問題を抱え込まないように、相談する窓口があることを伝え、専門機関や相談窓口への相談をすすめましょう。
こころの健康や病気、支援に関連する情報
このページに関するお問い合わせ
福祉総務課 福祉総務担当2
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6889 ファクシミリ番号:042-338-6881
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。