瓜生長寿会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1018487  更新日 2025年9月5日

印刷大きな文字で印刷

瓜生長寿会写真
自治会の秋祭りでの舞踊の様子

基本情報

  • 主な活動地域 永山6丁目
  • 主な活動場所 永山6丁目・小野路第4公園・永山6丁目集会所
  • クラブの所属人数(4月1日現在) 58名
  • 主なクラブ活動 カラオケ・レクダンス・美化活動・見守り(パトロール)・舞踊

活動的・積極的に行っている活動

誕生会

瓜生長寿写真

3か月に一度皆さんの誕生月に合わせて誕生お祝いを行っております。
例として4・5・6月の生まれの方々は6月第3土曜日に開催し、他の会員の皆さんと一緒に食事をしながら、誕生の皆さんの近況報告などを聞き、その後ゲーム等行っています。
(6月、9月、12月、3月の第3土曜日に開催しております。)

グラウンドゴルフ練習

小野路第四公園内で行っており、狭いながら皆さんで楽しんでいます。体を少しでも動かす事を目的に考えており、点数は二の次と思っております。規定サイズは取れないながらも、コースを自分達に合わせた方法でつくり、頑張っております。

カラオケ

永山6丁目集会所にスピーカーをセットして、カラオケセットを自分達で購入しました。曲目は少ないですが、大きな声を出す事を目的に行っております。
他に1か月に1度「貝取こぶし館」を借りて、大きな声を出しております。

人気の活動

誕生会

「誕生会は皆さんがこの年齢になってお祝いして頂ける」と喜んでくれています。先日は皆さんの出身地と多摩市に来たこと等、そして今までの苦労等をお話ししていただき、盛り上がりしました。その他ゲーム等も、それぞれ考えて行っております。

クラブの雰囲気

瓜生長寿会写真
輪投げ大会の様子

会員50数名が登録していますが、まだ仕事をしており、ほぼ半数の方々が顔をだしてくれます。今は75才まで働く人達が多いので、平日の活動は難しくなっております。

老人クラブ活動をしていてよかったと思うことは?

瓜生長寿会写真
公園花壇のお手入れの様子

瓜生長寿会は平成3年に多摩長寿会から分離し、永山6丁目地域を主体で活動をしてきました。かつては60才を過ぎると老人会に入らなければならなかったのですが、年数が過ぎるとそうもいかず、会員数は100名前後から、半分の50名前後に変動しました。

出席をしますと皆さんとの交流ができ、何かと忙しい気持ちになり楽しくなってきます。お友だちができ、他のクラブとも交流が生まれ、交友範囲が広くなります。しかし、平日の活動ですので、仕事をしている方は出席が難しいことが現状です。

お問い合わせ

老人クラブへ入会を希望する方は、多摩市老人クラブ連合会事務局へお問い合わせください。

多摩市総合福祉センター内 多摩市老人クラブ連合会事務局

電話番号:042-356-0309
受付時間:9時30分~16時30分(土曜日、日曜日、祝日を除く)

このページに関するお問い合わせ

高齢支援課 高齢支援係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6923 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。