東京2020大会シリーズ 選手紹介(3) ※たま広報1月1日号に掲載した内容です

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1003944  更新日 2023年3月10日

印刷大きな文字で印刷

プロフィール

写真:横田葵子選手(新体操)近影


横田 葵子(よこた きこ)選手(新体操)

国士舘大学21世紀アジア学部 2年生

9月の世界選手権で4つのメダルを獲得し、過去最高の結果を出した新体操日本代表「フェアリージャパン」。

今回は、団体メンバーの横田葵子選手にインタビューしました。

まずは世界選手権を振り返って感想を

大会前のロシア合宿で満足いく練習ができたので、本番も落ち着いて楽しくできました。

試合なので多少の緊張感はありましたが、実力を出しきれたと思います。

ロシアなど強豪国の演技順が日本の後だったので、すべてが終わりメダルが確定した瞬間はとてもうれしかったです。

最近の日本勢躍進の理由は?

体型など、持って生まれたものは海外の選手にかないません。

海外勢と比べ、なぜ点数が出ないのかを考え分析しました。

原因がわかると演技する上での意識も変わります。

ミスのない演技だけでは勝てないと気づき、日本の強みである「同時性」という見せ場を意識してから勝てるようになったと思います。

大舞台を経験し成長した?

コーチからはいつも「一からスタートするつもりでやりなさい」と言われています。

ただ、以前は、代表という自分のポジション確保で精一杯だったのが、今は一歩進んでチームに何が必要かを考えるようになりました。

ロシアでの生活には慣れた?

4年も通っているので観光地は大体見ました。

コミュニケーションは、聞きとりはできますが話すのは片言です。

単語とジェスチャーで。

メンバーが10人もいるので何とかなります。

辛いと感じることは?

体型維持を気にして自由に食べられないとき。

新体操は体の維持も重要なので、減量など自己管理ができないと代表ではいられません。

メンバーは仲間であると同時にライバルでもあります。

常に緊張感と意識を高く持っていないといけないので辛いときもあります。

気分転換の方法は?

友達との電話です。

ロシアにいるときも、昼の3時が日本時間の夜10時なので、たくさん話してすっきりして午後の練習に臨んでいます。

大学生活はどうですか?

大学にあまり行けないので、まだ友達が少ないのが悩みです。

新体操部以外ではシンクロの小俣夏乃選手と話します。

あとは駅伝が好きで、陸上競技部のツイッターをフォローしています。

昨年の箱根駅伝は当日、大手町のスタート地点と鶴見中継所に行って応援しました。

ほかの競技にも興味がある?

もともとフィギュアスケートの浅田真央さんに憧れて、オリンピックに出たいと小学4年生で新体操を始めました。

それまでも体操やスケート、水泳などを習っていたので、他のスポーツを見るのは今でも好きです。

浅田さんに実際に会えたら、体のケアなどいろいろ聞いてみたい。

他競技の選手とも話してみたいです。

今後の目標は

まずは代表選手に選ばれること。

2020年の東京オリンピックは、もしその時まで自分が競技を続けていて、代表になれたら金メダルを目指します。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ振興課 スポーツ振興担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6954 ファクシミリ番号:042-371-3711
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。