多摩市立中央図書館管理運営方針を決定しました
多摩市立図書館では、令和5年7月の中央図書館開館後を見据えて、多摩市立中央図書館の管理運営のあり方を定める管理運営方針の検討を進めてきました。管理運営方針の「素案」に関する市民説明会やパブリックコメントでいただいた市民の皆さまからのご意見を参考にしながら、令和4年11月に多摩市教育委員会において「多摩市立中央図書館管理運営方針」を決定しましたのでお知らせします。
パブリックコメントについて【終了しました】
「多摩市立中央図書館管理運営方針(素案)」について、多くの市民の皆さんのご意見をうかがうため、パブリックコメント(市民意見)の募集を行いました。
19名の方から応募があり、管理運営方針の参考にさせていただきました。
パブリックコメントに寄せられたご意見と市の考えについて
パブリックコメント募集の概要
資料閲覧場所
- 市内各図書館・行政資料室
- 聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅各出張所
- 永山公民館
- 公式ホームページ
対象者
どなたでも
意見募集期間
令和4年8月23日(火曜日)~9月21日(水曜日)※30日間
※9月21日(水曜日)にインターネット手続きの緊急メンテナンスを実施したため、公式ホームページのインターネット手続きに限り、意見募集期間を9月22日(木曜日)まで延長させていただきました。
意見の提出方法・提出先
- 持参(代理人可):市内各図書館・行政資料室
- 郵送:〒206-0033多摩市落合2-29多摩市立図書館(本館)総務担当宛※9月21日必着
- ファクシミリ:042-375-9459(送信後、要電話連絡:042-373-7955)
- 公式ホームページのインターネット手続き
- 意見箱への投函:市内各図書館・行政資料室、聖蹟桜ヶ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館(資料閲覧場所と同じです)
意見提出の際の必須記入事項
- タイトル「多摩市立中央図書館管理運営方針(素案)への意見」
- 住所
- 氏名
- 意見本文
閲覧資料
実施要領
市民説明会について【終了しました】
多摩市立中央図書館管理運営方針(素案)の説明と、市民の皆さんとの意見交換の場として、以下のとおり市民説明会を開催しました。
内容
管理運営方針(素案)の説明と質疑応答
開催日時など
開催日時 | 場所 | 参加者数 |
---|---|---|
(1)9月8日(木曜日)19時~20時15分 | 関戸公民館大会議室 | 11人 |
(2)9月9日(金曜日)19時~20時30分 | 消費生活センター講座室 | 11人 |
(3)9月10日(土曜日)14時~15時50分 | 多摩市立図書館(本館)閲覧室 | 14人 |
※全回同じ内容。(2)は手話通訳・要約筆記あり
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
図書館 総務担当
〒206-0033 東京都多摩市落合二丁目35番地
電話番号:042-373-7955 ファクシミリ番号:042-375-9459
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。