多摩市立図書館本館再整備基本設計ワークショップを開催しました
平成31年2月から多摩市立図書館本館再整備の基本・実施設計に取り組んでいます。設計と市民参画を連動させる取組として、設計ワークショップを全3回の日程で開催しました。市民のみなさんからいただいたご意見を、基本設計の参考にしていきます。
第1回 テーマ「敷地をみよう」
日時
平成31年4月13日(土曜日)9時30分から12時まで
場所
パルテノン多摩特別展示室、多摩中央公園
参加人数
37名
概要
晴天に恵まれ、新緑の多摩中央公園内の敷地周辺をグループごとにフィールドワークを行いました。新たな本館を想像し、公園やパルテノン多摩とのつながりや、みんなが使いやすい図書館にするにはどうしたらいいか等、気づいたこと、感じたことをグループで議論し、発表しました。
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第1回)[資料] (PDF 689.2KB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第1回)ワークショップ[まとめ] (PDF 602.3KB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第1回)[意見詳細] (PDF 321.8KB)
第2回 テーマ「図書館でどんなことがしたいか考えよう」
日時
令和元年5月11日(土曜日)9時45分から12時40分まで
場所
多摩市立図書館本館 閲覧室
参加人数
38名
概要
前回のワークショップのおさらいとゾーニングの考え方についての説明を行った後に、立命館大学教授で図書館本館再整備基本計画検討委員会委員長の常世田良氏に、国内外の図書館の先進事例について写真等を交えながらご講演いただきました。グループワークでは図書館でどんなことがしたいかを話し合い、発表しました。
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第2回)[資料] (PDF 535.7KB)
- 多多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第2回)[常世田氏講演 要点録] (PDF 1.5MB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第2回)[まとめ] (PDF 601.4KB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第2回)ワークショップ[意見詳細] (PDF 398.7KB)
第3回 テーマ「図面と模型をみよう」
日時
令和元年6月8日(土曜日)9時45分から12時15分まで
場所
多摩市立図書館本館 閲覧室
参加人数
40名
概要
前2回のワークショップでは敷地周辺とのつながりや図書館の機能・スペースについて意見交換・発表を行い、第3回ワークショップではその内容を受け作成された図面と模型の案について、設計者から説明を行いました。
その後のグループワークでは、図書館を実際に使う立場の市民として、図書館をどのように使いたいか、そのためにどのようなサービス・機能・スペースが必要か、意見を出し合いグループごとに発表を行いました。
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第3回)[資料] (PDF 159.4KB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第3回)[図面] (PDF 2.3MB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第3回)[まとめ] (PDF 730.8KB)
- 多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ(第3回)[意見詳細] (PDF 402.8KB)
設計ワークショップ活動記録
全3回のワークショップの内容や参加者からいただいた意見・提案を、「多摩市立図書館本館再整備 設計ワークショップ活動記録」としてまとめました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
図書館 総務係
〒206-0033 東京都多摩市落合二丁目35番地
電話番号:042-373-7955 ファクシミリ番号:042-375-9459
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。