子供の未来応援国民運動へのご協力について
子供の未来応援国民運動
日本全体で子供の貧困対策を推進するため、内閣府、文部科学省、厚生労働省、日本財団が中心となって立ち上げた「子供の未来応援国民運動」が展開されています。
この国民運動の一環として、「子供の未来応援基金」が設置されました。
この基金では、子どもの明るい未来を実現するため、次の2つの事業を実施します。
- 未来応援ネットワーク事業
貧困状態にある子どもの支援活動に草の根で取組んでいるNPOを支援し、社会全体で子どもの貧困対策を進める環境を整備します。 - 子供の「生きる力」を育むモデル拠点事業
地域に子どもの居場所となる拠点を整備し、NPOや企業のノウハウを活用して、自己肯定感や自己管理能力など、子どもの「生きる力」を育むプログラムを提供します。
基金への寄付等により、子供の未来応援国民運動へのご協力をお願いします。
1.古本寄付による支援「こどものみらい古本募金」
読み終えた本等で基金に寄付していただく方法です。
2.貴金属・はがき等物品寄付による支援「子供の未来応援『お宝エイド』」
ご自宅に眠る「お宝」(切手や書き損じはがき、DVD、楽器等)で基金に寄付いただく方法です。
3.その他の支援
その他、ドコモのポイントでの寄付やクレジットカード決済・銀行振り込みでの寄付など、さまざまな寄付の方法があります。詳しくは、子供の未来応援国民運動のホームページをご覧ください。
NPO等支援団体との連携・協働による支援
子ども食堂や学習支援をはじめ、地域で子どもたちに寄り添い、支援しているNPO等支援団体が増えています。子供の未来応援国民運動のホームページ内には、そのような支援団体のニーズと、企業・団体の支援をつなぐサイトを設けています。従業員によるボランティアや出前授業、物品等(食料品や文具等)を提供いただく等、それぞれの特性を活かした連携・協働による支援にご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
児童青少年課 子ども・若者育成係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6958 ファクシミリ番号:042-372-7988
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。