首都圏再エネ電力共同購入プロジェクト参加事業者を募集します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1015258  更新日 2024年7月8日

印刷大きな文字で印刷

首都圏再エネ共同購入プロジェクトとは

首都圏共同購入プロジェクトとは、再生可能エネルギー由来の電力「(以下、再エネ電力)という。」や非化石証書を首都圏の自治体と協力して共同で購入する事業のことです。共同購入により、個別事業者ごとに調達するよりも価格を抑制して調達することが可能となります。

 

こんな事業者様にオススメです!

再エネ電力を導入したいけど、どのように調達したらいいのか分からない

再エネ電力を導入したいが、なるべく費用を抑えたい

環境配慮をした事業者としてアピールしたい

 

多摩市は、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指しており、市内の再エネの普及を拡大するために、令和6年7月1日(月曜日)に株式会社エナーバンク(「以下、エナーバンク」という。)と協定を結びました。協定取り組みの一環として「首都圏共同購入プロジェクト」を実施します。共に二酸化炭素の実質ゼロを目指し、未来の地球を一緒に守っていきませんか?

(参考)

前回の取組では、地域電力様の通常電力価格より再エネ電力化させつつ平均で約12%の削減となりました。
このプロジェクトに参加した事業者全体の再エネ比率は86%であり、「再エネ化しつつ、約12%の削減ができている」という結果があります。

 

再エネ電力共同購入プロジェクトにご興味をもたれている事業者様へ

ご興味がある事業者様向けにweb説明会や個別相談会を実施しております。説明会及び個別相談会は無料でご参加いただけますので、再エネ電力切り替え等にご興味がありましたら、ぜひ一度お話を聞いてみてはいかがでしょうか。

web説明会:8月6日(火曜日)14時~15時(予定) 参加費:無料

個別相談会:随時受付中 個別相談費:無料

※説明会後は、エナーバンクHPにて説明会動画を視聴することが可能です。

※web説明会及び個別相談会のお申し込みは、下記エナーバンクホームページからお願いします。

 

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。