植物6

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1004433  更新日 2023年3月9日

印刷大きな文字で印刷

カヤツリグサ科 ホンモンジスゲ

Carexpisiformis

ホンモンジスゲのイラスト


「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998):C
山野に生育する多年草です。
4月から5月に花をつけます。
特に丘陵部では生育地が激減しています。

参考文献
「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998)
「山に咲く花」(1996.山と渓谷社)

カヤツリグサ科 クサスゲ

Carexrugata

クサスゲのイラスト


「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998):A
林内のやや陰湿な草地に生育する多年草です。
4月から5月に花をつけます。
丘陵部では危機的な状況です。

参考文献
「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998)
「野に咲く花」(1989.山と渓谷社)

ラン科 エビネ

Calanthediscolor

エビネの写真


「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」(環境省編2001):II類
「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998):B
雑木林の下などに生育する地生ランです。
4月から5月に花被片は暗褐色、唇弁は帯紅色または白色の花をつけます。
園芸用の採取、森林の伐採、土地造成が減少の主要因です。

参考文献
「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」環境省編2001

ラン科 キンラン

Cephalantherafalcata

キンランの写真


「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」(環境省編2001):II類
山や丘陵地の疎林下などに生育する地生ランです。
4月から6月に黄色の花をつけます。
園芸用の採取、森林の伐採、土地造成が減少の主要因です。

参考文献
「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」環境省編2001

ラン科 マヤラン

Cymbidiumnipponicum

マヤランの写真


「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」(環境省編2001):I類
「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998):A
常緑樹林下に生育する地生ランです。
4月から5月に白色で紅紫色の花をつけます。
森林の伐採、園芸用の採取が減少の主要因です。

参考文献
「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」環境省編2001

ラン科 ハマカキラン

Epipactispapillosavar. sayekiana

ハマカキランのイラスト


「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 植物」(環境省編2001):2.類
太平洋側の海岸のクロマツ林下に生える地生ランです。
6~8月に唇弁が白色~黄緑色、萼片が帯黄色の花をつけます。
園芸用の採取、海岸の開発、森林の伐採が減少の主要因です。

参考文献
「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」環境省編2001

ラン科 クロヤツシロラン

Gastrodiapubilabiata

クロヤツシロランのイラスト


「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」(環境省編2001):I類
「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998):A
スギ林またはスギとモウソウチクの混生林下に生育する地生ランです。
暗紫褐色の花をつけます。
森林の伐採、土地造成が減少の主要因です。

参考文献
「改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物植物」環境省編2001

ラン科 ムヨウラン

Lecanrchis japonica

ムヨウランの写真


「東京都の保護上重要な野生生物種1998年版」(東京都1998):A
常緑樹林内に生育する腐生章物です。
6~7月に淡黄色花をつけます。

参考文献
「山に咲く花」(1996.山と渓谷社)

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。