認知症について
認知症は誰もがなり得る、とっても身近なものです。
認知症とは脳の疾患により認知機能が低下し、日常生活に不具合が生じる状態のことを言います。
人は、年齢を重ねると身体機能が衰えていくように、認知症もまた年齢が高くなるほど有病率は高くなります。また、若年期にかかる人もいるため、誰もがなり得る、とっても身近なものです。
自分や家族、身近な人が認知症になったら、どのように生活したいと考えるでしょうか。あなたはどんな地域でどのように生きていきたいですか。一緒に考え、備えていきませんか。