認知症高齢者の位置情報サービス
電話問い合わせやインターネット探索により、小型発信機をお持ちの高齢者が、今どこにいるのかを確認できます。
また、現場急行サービスも利用できます(有料)。
対象
おおむね65歳以上の、徘徊行動が見られる認知症高齢者の方
※事前に地域包括支援センターの職員が訪問し、必要性について調査確認します。
内容
持ち歩き用の小型端末機を貸与します。
いつも持ち歩く鞄に入れるなどの方法で携帯していただき、行方が分からなくなった時に、電話でオペレーションセンターに問い合わせたり、パソコンやスマートフォンで専用ホームページから探索することで、端末機をお持ちの方の現在地が分かります。
また別途費用がかかりますが、現場急行サービスもあります。
※利用決定後に、事業者と直接契約を交わす必要があります。
契約後に端末機(84mm×43mm×16mm、重さ67g)が届きます。
費用(税込)
月額550円
現場急行料金:1回1時間以内 11,000円
交換用バッテリー料金:2,310円
本体破損・紛失料金:11,000円
申請・相談窓口
お住いの地域を担当する地域包括支援センター(以下のリンクをご参照ください)
関連情報
-
多摩市高齢者行方不明情報メール
高齢者が行方不明となった時に、ご本人の特徴などをメール等で配信します -
多摩市高齢者見守りキーホルダーの貸与
登録ナンバーと地域包括支援センターの電話番号を記載したキーホルダーを貸与します。
登録ナンバーを伝えていただくことにより、ご住所や緊急連絡先がわかります。 - 介護保険以外の一般福祉サービス
このページに関するお問い合わせ
高齢支援課 地域ケア推進係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6846 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。