令和7年認知症講座「あしたの会」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1018299  更新日 2025年8月19日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 暮らし

開催エリア:聖蹟桜ヶ丘駅周辺

認知症講座「あしたの会」

令和7年度認知症講座「あしたの会」チラシ

開催日

2025年9月6日(土曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後3時40分 まで

開催場所

ヴィータホール(関戸公民館8階)

対象

どなたでも

内容

「食事はまだかな?」「こんにちは、あら、どなた?」介護するうえでつきまとうこんなフレーズ、どんな対応をすれば本人も家族にとっても良いのか。当事者や介護の先人たちの生の声を専門家の見地を踏まえてお届けします。

【第1部】座談会「本人から見た認知症・家族から見た認知症」
 登壇者:厚東 知成氏(稲城台病院医師)、みらいの会(当事者会)会員、いこいの会(家族会)会員
【第2部】講演「認知症 どうしてそう映る?」
 講師:厚東 知成氏(稲城台病院医師)

申込み

不要

費用

不要

募集人数
200名
主催
みらいの会(多摩市 認知症当事者の会)
共催
いこいの会(多摩市 認知症家族会)、多摩市高齢支援課
問い合わせ
多摩市高齢支援課 電話:042-338-6846 ファクシミリ番号:042-371-1200

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

高齢支援課 地域ケア推進係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6846 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。