多摩市手話言語条例(素案)に関するパブリックコメントを実施しました
多摩市手話言語条例(素案)に関するパブリックコメントを実施しました
多摩市では手話に対する理解の促進及びその普及並びに手話を使用しやすい環境の整備に必要な施策の推進を図り、ろう者とろう者以外の者が互いに尊重しあい、意思疎通を行いながら共生することのできる地域社会を実現するために、多摩市手話言語条例を検討しています。
「多摩市手話言語条例(素案)」に対するご意見・ご提案をいただくため、令和6年8月26日から令和6年9月13日の期間でパブリックコメント(市民意見の募集)を実施しました。
皆さまから寄せられたご意見を集約し、それに対する市の考え方をまとめましたので、お知らせします。
貴重なご意見・ご提案をお寄せいただきありがとうございました。
パブリックコメントでのご意見・ご提案に対する市の考え方
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
障害福祉課 障害福祉係
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6903 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。