市役所における合理的配慮の提供・改善事例のご紹介
平成28年4月に「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が施行され、本市でも令和2年7月に「多摩市障がい者への差別をなくし共に安心して暮らすことのできるまちづくり条例」を施行しました。
これらの法律、条令等に基づき、本市では「多摩市における障害を理由とする差別の解消の推進に関する職員対応要領」を策定し、わかりやすい情報発信、障害特性に応じた窓口対応など合理的配慮の提供・改善の取組を推進しています。
このたび、市役所における合理的配慮の提供・改善事例の好事例を取りまとめましたのでご紹介します。
なお、合理的配慮の提供・改善の取組だけではなく、事前的改善措置・環境整備にあたる内容も含んでいます。
市民・事業所の皆様におかれましては、合理的配慮の提供に際し、ご参考にしていただけますと幸いです。
わかりやすい情報発信
ワクチン接種予約についての「わかりやすい版」の発行
新型コロナウイルス・オミクロン株対応ワクチン接種の概要や予約方法等について、主に知的障がいのある方向けに図やイラストを多用し、やさしい言葉で書いたわかりやすい版を発行し、市公式ホームページ等で周知しています。
スマートスピーカーによるごみ出し情報に関する音声案内の実施
令和4年4月から、視覚障がいのある方等へ、ごみ出し情報についてスマートスピーカー(Amazon Alexa)による音声案内サービスを実施しています。
詳細につきましては、「ごみ出し情報について、スマートスピーカーによる音声案内をスタートします」のページをご確認ください。
障害特性に応じた窓口対応
図書館でのコミュニケーションボードの活用
図書館全館にて、知的障がい・聴覚障がいのある方等と指差しにより意思疎通や意思表示ができるコミュニケーションボードを設置しています。
職員またはタブレット活用による窓口等での手話対応
受付や窓口において、手話ができる職員やタブレット機器の設置により、主に聴覚障がいのある方に対し、手話で意思疎通ができる環境を整備しています。
詳細につきましては、次のページをご確認ください。
利用しやすい公共施設
庁舎内の男性用トイレへのサニタリーボックスの設置
市役所本庁舎・第二庁舎・東庁舎において、肢体不自由・内部障がいのある方等が尿漏れパット・おむつを廃棄できるよう、男性用トイレにサニタリーボックスを設置しています。
パルテノン多摩改修工事におけるバリアフリー対応
パルテノン多摩の改修工事において、ホール内の車いす席やバリアフリートイレの増設、段差解消機・車いす利用対応の楽屋を新設。
館内入口には点字ブロックを設置し、カウンターの高さを一部下げ、車いす利用のままでも対応できるようにしています。
詳細につきましては、「【再開館記念特別企画】パルテノン多摩のリニューアルポイントをご紹介します!」のページをご確認ください。
改修工事におけるバリアフリー化
誰もが安心して参加できるイベント
講演会での障がいのある方等への配慮
毎年開催している障害理解講演会において、車いす利用者とそのヘルパーについては最前列にて観覧を可能としています。
また、聴覚障がい者への配慮として、手話通訳者・要約筆記者を設置しています。
障がい当事者の参画
会議への障がい当事者の参画
多摩市地域公共交通会議の委員に、視覚障がい、身体障がい、聴覚障がいのある方等が参画し、地域の公共交通について協議を行っています。
詳細につきましては、多摩市地域公共交通会議のページでご確認ください。
国・東京都における取組事例について
国・東京都においても合理的配慮の提供に関する取組を各ホームページにて取りまとめています。
国からは、障害種別や生活の場面から検索可能な合理的配慮の提供事例等が公表されており、
東京都からは、障害者の差別解消に関する普及啓発のためのリーフレット・動画等に加え、
都内の各市区町村や関係機関、障がい者団体等から寄せられた相談事例を参考に作成した
合理的配慮の好事例集も掲載されています。
次のページから確認できますので、併せてご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
障害福祉課 相談支援担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6847 ファクシミリ番号:042-371-1200
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。