公民館市民企画講座 映画『養護学校はあかんねん!』上映会 参加者募集
市民企画講座とは、団体の得意・専門分野を生かして市民の皆さんに広く学習の場を提供する目的で企画した講座や講演会を、公民館の共催事業として支援する講座です。今回は「自立ステーションつばさ」企画の映画『養護学校はあかんねん!』上映会を開催します。
イベントカテゴリ: 健康・福祉
開催エリア:永山駅周辺
公民館市民企画講座 映画『養護学校はあかんねん!』上映会
企画:自立ステーションつばさ
『養護学校はあかんねん!』は1979年1月に養護学校義務化に対し、文科省前に義務化を阻止するために集まったしょうがい当事者を中心とする人たちの6日間の記録の映画で、しょうがいしゃを普通学校ではなく養護学校に分けることは差別でありインクルーシブ教育の必要性を当時から訴えています。46年たった現在においても、しょうがいしゃは、学校や社会の中で健常者と切り離されている現状は変わりません。そこで映画の上映と、実際に普通学校就学闘争に関わった当事者との対談を通じて、しょうがいしゃが分けられず当たり前にともに学べる教育を多摩市で目指しましょう。
- 開催日
-
2025年9月15日(月曜日)
- 開催時間
-
午後2時 から 午後4時30分 まで
- 開催場所
-
永山公民館べルブホール(ベルブ永山5階)
永山公民館(ベルブ永山) (施設案内) - 対象
-
どなたでも
子どもさんも歓迎 - 内容
しょうがい児が特別支援学校ではなく、普通学校で学ぶための運動の映画上映と、当時から現在までインクルーシブ教育の実現のために活動を続けている講師による講演
- 申込み
-
不要
- 費用
-
不要
- サポートの有無
-
手話通訳、要約筆記
※配慮が必要な方は、問い合わせ先までご連絡ください
- 講師
- 長谷川律子氏(障害児を普通学校へ・全国連絡会 代表)
- 定員
- 150人
- 企画
- 自立ステーションつばさ
- 問い合わせ
-
自立ステーションつばさ
電話:042-389-6491
Eメール:tsubasa199404tbs@gmail.com
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
関戸公民館
〒206-0011 東京都多摩市関戸四丁目72番地 ヴィータ・コミューネ7階・8階
電話番号:042-374-9711 ファクシミリ番号:042-339-0491
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。