【国外転出】多摩市から国外へ
多摩市から国外への転出手続き
多摩市から国外に移住または長期間滞在(1年以上の海外出張・留学など)するときに必要な届出です。
(注)多摩市に生活の本拠地を置いたまま、国外に短期間滞在(出張や旅行など)する場合、国外転出届は必要ありません。
国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用したいとき
マイナンバーカードをお持ちの日本国籍の方は、国外転出届の際に継続利用の手続きが必要です。
※継続利用を希望しない場合はマイナンバーカードを返納していただきます。
窓口での国外転出手続きについて
届出期間
転出予定日の14日前から、お引越し後14日以内
ただし、転出先の国と予定日が決まっていれば、14日以上前からでもお手続きは可能です。
届出人
1.本人または世帯主
2.代理人(本人または世帯主以外)
(注)2.「代理人」が届出をする場合は、本人または世帯主からの委任状が必要です。委任状は委任者本人が自筆で記入してください。
届出書類
届出に必要なもの
届出人の本人確認書類
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- パスポート
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード
- 在留カードまたは特別永住者証明書
- 国民健康保険被保険証(資格確認書)
- 後期高齢者医療資格確認書
- 介護保険被保険証
委任状(本人または世帯主以外の方)
受付窓口 |
受付時間 |
受付時間 (土曜日) |
受付時間 (日曜日) |
---|---|---|---|
多摩市役所1階市民課 電話番号 042-338-6823 |
月曜日から金曜日 (祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時まで |
第2土曜日のみ開庁 8時30分から12時、13時から17時まで |
第4日曜日のみ開庁 8時30分から12時、13時から17時まで |
聖蹟桜ヶ丘駅出張所 (ヴィータ・コミューネ7階) 電話番号 042-376-8121 |
月曜日から金曜日 (祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時まで |
受付なし | 受付なし |
多摩センター駅出張所 (京王多摩センターSC2階) 電話番号 042-338-5511 |
月曜日から金曜日 (祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時まで |
受付なし | 受付なし |
注意事項
- 土曜日、日曜日の詳細については、「本庁舎(市民課・納税課・保険年金課)・出張所・永山マイナンバーカードセンターの休日業務」をご参照ください。
- 介護保険、乳幼児医療、子ども医療、高校生等医療、後期高齢者医療などを受けている場合、出張所では取り扱いをしていない手続きがありますのでご注意ください。
郵送による転出手続きについて
どうしても窓口に来ることができないときは、転出に限り郵送で手続きができます。以下のものを多摩市役所に郵送してください。
※国外に転出される方には、転出証明書の発行はありません。
市役所に郵送するもの
- 郵送による転出届(または便箋)
下記の様式をダウンロードしていただき必要事項をご記入ください。便箋等に必要事項を記入したものでも構いません。 - 届出人の本人確認書類のコピー
運転免許証やパスポート等の官公署発行の有効期限内の本人確認書類であればそのコピーを1点、健康保険証や年金手帳等の顔写真無しの本人確認書類であればそのコピーを2点
本人確認書類の詳細は、「手続きの際の本人確認にご協力ください」をご参照ください。
※届出人が代理人の場合は、代理人の本人確認書類のコピーを同封してください。 - 委任状(本人または世帯主以外の方)
- 既に国外に転出している場合には、出国日がわかる資料(パスポートの顔写真のページと、出国日のスタンプが押されたページ)が必要です。万が一、出国のスタンプが押されていない場合は、航空券やe-チケット等の資料を同封ください。
送付先
〒206-8666
東京都多摩市関戸6丁目12番地1 多摩市役所市民課住民記録担当
郵送による転出手続きでの注意事項
- ご本人様が提出した内容についてお聞きすることがございます。「昼間ご連絡のとれる電話番号」については、必ずご記入いただきますようお願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民課 住民記録担当1
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6823 ファクシミリ番号:042-338-6825
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。