セアカゴケグモとハイイロゴケグモにご注意

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号1002371  更新日 2023年3月9日

印刷大きな文字で印刷

セアカゴケグモとハイイロゴケグモに関する情報提供とお願い

平成26年9月、都内では初めて、三鷹市においてセアカゴケグモが確認されました。
セアカゴケグモは、すでに全国35自治体で確認されており、今後、多摩市内で発見されることも想定されます。
ご自宅のお庭等で似たようなクモを見つけた場合は、あわてず、次に示す駆除方法を参考にしながら適切に対処願います。
また、市では、市内での生息を確認したときは速やかに把握したいため、あわせて市へのご連絡についてもご協力をお願いします。

連絡先
環境政策課 電話 042-338-6831(直通)

セアカゴケグモとは
セアカゴケグモは、ハイイロゴケグモとともに毒を持つヒメグモ科のクモの一種で、特に、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」による特定外来生物に指定されていることから、人への被害に加え、国内固有の在来生物種への影響等が懸念されています。
国内には、海外からコンテナ等に付着して侵入してきた可能性があり、平成7年に大阪府で発見されて以来、現在までに全国35自治体で確認され、生息域は次第に広がってきています。

セアカゴケグモの特徴

写真:セアカゴケグモの背面(メス)

写真:セアカゴケグモの腹面(メス)

毒を持つのはメスのみ。オスに毒はありません。
成熟したメスの体長は約0.7~1cmで、全体が光沢のある黒色、腹部と背面に目立った赤色の縦条(縦方向に帯状の模様)があります。

※写真上がセアカゴケグモの背面(メス)、写真下がセアカゴケグモの腹面(メス)
写真提供:東京都福祉保健局

詳しくは、次のリンクでご確認ください。

ハイイロゴケグモの特徴

写真:ハイイロゴケグモの背面(メス)

写真:ハイイロゴケグモの腹面(メス)

毒を持つのはメスのみ。オスに毒はありません。
成熟したメスの体長は約0.7~1cmで、色彩はさまざまです。

※写真上がハイイロゴケグモの背面(メス)、写真下がハイイロゴケグモの腹面(メス)
写真提供:東京都福祉保健局

詳しくは、次のリンクでご確認ください。

主に生息していると思われる場所

プランターの底、エアコン室外機の裏、庭に置いた靴の中など日当たりの良い暖かい場所で、地面や人工物のあらゆる窪みや穴、裏側、すき間に巣を作ります。
また、屋外に置かれていた傘、衣服、おもちゃ等に付着して、屋内に持ち込まれる可能性もあります。

駆除方法

家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法で駆除することができます。
また、一匹見つかれば周囲にも潜んでいる可能性があるので、よく確認するなど注意してください。
どちらのクモも攻撃性はありませんが、触ると咬まれることがあります。
駆除作業を行う際は、必ず軍手など手袋を着用し、素手で捕まえたり触らないように気を付けてください。

(参考)駆除を民間会社に依頼する場合

電話 03-3254-0014(代表)
※都内消毒業者により組織された民間団体

咬まれた場合には

  • 咬まれたときは、すみやかに医療機関にご相談ください。
  • 重症化した場合は抗毒素血清による治療が必要になります。咬まれたときは、必ず医療機関を受診してください。
  • 咬んだクモの種類がわかるように、できれば駆除したクモを医療機関へご持参ください。

医療機関に関する相談・お問い合わせ先
健康推進課(健康センター) 電話 042-376-9111(直通)

咬まれたときの症状

  • 局所の疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結、区域リンパ節の腫張が生じます。
  • 通常は数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
  • 重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じます。

咬傷例

  • 日本での咬傷例は主に6~10月に報告されています。
  • 日本ではセアカゴケグモの咬傷例が報告されており、ほとんどが軽症ですが、重症化することもあります。
  • 日本ではセアカゴケグモの毒で死亡した例はありませんが、オーストラリアでは死者が出ています。(血清開発後の死亡例はありません)

資料:セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモのチラシ(環境省)より抜粋(「関連情報」参照)

日常生活で注意すること

  • 屋外で作業をするときは、手袋(軍手)をしましょう。
  • 側溝などのすき間を清掃する際は、中をよく確認してから行いましょう。
  • クモの生息しそうな場所は、日頃からこまめに清掃してクモの住みにくい環境にしましょう。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

環境政策課 環境政策担当
〒206-8666 東京都多摩市関戸六丁目12番地1
電話番号:042-338-6831 ファクシミリ番号:042-338-6857
電話番号のかけ間違いにご注意ください
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。